高尾山自動車祈願殿8:50~清滝駅9:00~320m付近9:30/40~稲荷山尾根分岐10:20~5号路ベンチ10:45/50~高尾山10:55/11:30~高尾山ケーブル山頂駅12:35
温暖化の影響により夏の記録的な暑さ、9月になってもまだまだ暑さが続いています。それでも30度を超える暑さは少なくなり、秋の気配も近付き始めているようです。
高尾山ケーブルの清滝駅から6号路を登って行きます。まだ秋のハイキングシーズンには少し早いでしょうが、我々と同じように山頂を目指すハイカーも多いようです。
沢沿いに登って行くハイキングコースは滝行などが行われる琵琶滝を越え緩やかに登って行きます。この時期、秋の花にはまだ早く登山道沿いに目立った花を見付けることはできません。
大山橋を越え登山道は沢に沿って緩やかに登って行きます。木の階段や岩っぽい道を登って行くと稲荷山コースへの分岐、沢に沿って登って行く道を離れ左手の斜面を登ると稲荷山コースの尾根道です。
緩やかに木道や木の階段が続く尾根道はよく整備されているところ、やはり人気のハイキングコースは整備の予算も潤沢なのでしょう。
山頂を周回する5号路にはベンチ、ここからは山頂への急な木の階段が続きます。まっすぐ登る階段に息も上がってきそうです。
たどり着いた高尾山の山頂、春や秋のハイキングシーズンに比べると人の数は多くありません。展望台からは雲の中に富士山、わずかに山頂が見えていました。
山頂で少し早いお弁当を食べた後、ケーブルカーの山頂駅を目指すことにします。山頂からは富士道を通り薬王院の下へ、ここからは高尾山への参拝客も歩く1号路です。ハイカーのほか薬王院まで登ってくる人も多いようです。
参道にはお馴染みの手作りのモニュメント、そろそろ月見の季節と言うことでイノシシやウサギなどのお月見でした。何時もながら上手なものです。
帰りはケーブルカーで滝本駅に下った残暑のハイキングでした。