今帰仁城(なきじんぐすく) 


 城郭の構造:山城
 築城の時期:13世紀ころ、湧川王子(英祖王の次男)
 廃城の時期:1665年(寛文5年)
 主な城主:仲北山王、後北山王、第一尚氏(琉球王国)
 所在地:沖縄県国頭郡今帰仁村今泊5101
 訪問日:2002年9月22日

 

14世紀、琉球王国成立以前に存在した北山の国王・北山王の居城でした。国の史跡、世界文化遺産の一部に指定されています。

別名北山城とも呼ばれ、その面積は首里城とほぼ同等と言われています。城を囲む石垣は地形を巧みに利用し曲線を描くその美しさは沖縄屈指の名城と言われています。

明るい城址公園は桜の真っ最中
三層の天守閣は資料館

1416年、北山王国は中山王尚巴志に滅ぼされます。琉球が統一された後は首里城から派遣された監守が置かれ、今帰仁城は引き続き本島北部支配の中心として機能していました。1609年の薩摩藩による琉球侵攻で今帰仁城は落城、その後琉球王朝は薩摩に降伏しその配下に置かれることとなります。

 

関連記録・コース
TAG:日本百名城
 訪問者数 今月:11件
 Back