日の出山~つるつる温泉から周回コース~ 


標高
日の出山902.0m
山域
奥多摩
登山日
2024年1月16日(火)、晴れ、2℃
歩程
行動時間 5:10、歩行時間 4:05
歩行距離
8.6km
標高差
560m
累積標高差
+615m、-615m
登山口
日の出山登山口mapon
交通機関
 自家用車・日の出山登山口バス停
登山コース
日の出山登山口~旧道分岐(旧道コース・顎掛岩)~新道コース分岐~東雲山荘~日の出山~梅野木峠~三ツ沢の森~つるつる温泉~日の出山登山口
コースmap
日の出山(GoogleEarthで作成)

 

 コースタイム


日の出山登山口9:50~旧道コース分岐10:10~530m付近10:30/40~顎掛岩11:10~640m付近展望所11:15/25~新道コース分岐11:40~東雲山荘12:05~日の出山12:10/55~高峰分岐13:50~梅野木峠14:05~三ツ沢の森14:35~つるつる温泉14:50~日の出山登山口15:00

 

 日の出山登山口~旧道コース~日の出山


天気は良いものの強い風、気温も今年最低と言う天気予報です。たどり着いた日の出山登山口のバス停には車が数台が止まれる駐車スペースがあります。1時間に1本程度のつるつる温泉行のバスが止まるようで、20時くらいまでバスがあるようです。

バス停の先でつるつる温泉への道を右に分け林道歩きが始まります。日陰と言うこともあって数日前に降った雪が薄く残っているようでした。

日の出山登山口バス停
つるつる温泉の道を右に分け
林道沿いにはキャンプ場のログハウス
暗い林道には雪も残っています

林道沿いにはキャンプ場のログハウス、小さな橋には鉄製のオブジェがあります。今は閑散としていますが夏はキャンプの子供連れで賑わうのでしょうか。

橋には鉄のオブジェ
こちらはカエルでしょうか
旧道コースへの分岐
小さな祠が建っています

やがて道は車止めのゲート、旧道コースは右手の石段を登って行くことになります。ジグザグを繰り返しながら高度を上げていきます。途中には崩壊したところもありました。

やがて稜線が近づくと樹林帯の斜面を登るようになります。ひと登りしたところが顎掛岩、現地の案内板によると日本武尊が東征の帰りにこの岩に顎を掛け関東平野を見渡したと伝えられているとか、確かにひと登りした展望所からは都心のビル群を一望することができました。

ジグザグを切る登山道には崩壊ケ所
顎掛岩
展望所の岩の上からは都心の町並み
平井川源流からの新道を合わせ

さらにひと登りすると新道コースから登ってくる道を合わさる分岐です。付近は薄い雪で凍っています。気温が上がるとに雪が解け滑りやすくなりそうなところでした。

さらに登るとクロモ岩の分岐、左手の道は金毘羅尾根を通り五日市駅へと下って行く道、まっすぐ登る道は山頂へと続く階段の道です。その間の道は東雲山荘へと続く山道です。この道は作業の車も登ってくるところで、かつてここを登ったときはマウンテンバイクの若者と出会った記憶があります。

クロモ岩の分岐
日の出山の山肌を巻くように登り
振り返ると麻生山
山頂へ続く木の階段を分け

日の出山の山肌を巻くように登って行きます。振り返ると都心のビル群、右手には意外と大きな麻生山が見えていました。

ひと登りすると東雲山荘近くのトイレです。ここは御岳山から登ってくるハイキングコースを合わせるところです。

東雲山荘脇にトイレ
日の出山から眺める奥多摩の山々
ベンチからは都心の町並み
人もいなくなった山頂の東屋

石段を登ると展望が広がる日の出山の山頂にたどり着きました。天気は良いものの北からの強い風が吹き抜けています。山頂にはダウンを着込んだハイカーが食事の最中、風速1mで体感温度は1度下がると言われますのでかなり下がっているようです。

目の前に広がる都心の展望、やはり風が強いのか所々に砂埃が巻き上がっているのが見えます。このためなのか、晴れているものの都心のビル群は霞んでいました。

 

 日の出山~梅野木峠~三ツ沢の森~つるつる温泉~日の出山登山口


吹き抜ける風の中、山頂で展望を楽しむ気にもなれません。山頂にいた人々も御岳山やつるつる温泉側へと下って行ったようです。

山頂からは急な手すりの下り、さらに木の根がうるさいヒノキ林の中を下って行きます。この道は昨年、築瀬尾根に下った時にも利用した道です。

梅野木峠を目指し下って行きます
少し荒れ気味の山道
峠の近くに見上げる電波塔
梅野木峠から車道を下ります

右手が開けた伐採地を越え、築瀬尾根への道を左に分けるとほどなく梅野木峠です。峠の手前には見上げる大きな電波塔が建っていました。

梅野木峠は日ノ出町と青梅市を結ぶ林道大入線の峠です。日の出町側は通行できるものの、青梅市側は道が崩壊しているようで通行止めになっていました。

ここからは舗装道路歩き、尾根筋は強い風が吹き抜けていましたが南側は風もなくそれほど寒くありません。でも、目の前の斜面には黄色くなりかけた一面の杉林、2月の末になればまた花粉に悩まされる季節が来るようです。

しばらく下ると三ツ沢の森の案内板、ロープが張られていましたが道もそれほど荒れていません。落ち葉に包まれた遊歩道を下って行くとつるつる温泉です。改修工事と言うことで休館になっていました。

途中、三ツ沢の森の案内板
あまり歩かれていない遊歩道
沢に下ると雪も残っています
つるつる温泉は改修工事中

つるつる温泉から日の出山の周回コース、御岳山からは軽いハイキングの山ですが、今回のコースは少し歩きごたえはありますが冬場でも雪の心配もないお勧めのコースのようでした。

 

 コース GPSmap


 クリックするとGPSLogをダウンロードします。

 

 その他のコース・山行記録


TAG:御岳山
 訪問者数 今月:28件
 Back