御岳山~三ッ合鍾乳洞と岩石園から御岳神社へ~ 


標高
御岳山 929m
山域
奥多摩
登山日
2007年12月15日(土)
歩程
合計 4:05
歩行距離
9.5km
標高差
579m
累積標高差
+969m、-483m
登山口
三ッ合鍾乳洞mapon
交通機関
 JR五日市駅、 三ッ合鍾乳洞入
登山コース
三ツ合鍾乳洞入口-0:15→三ツ合鍾乳洞(見物)-1:10→七代ノ滝下の道路-0:35→七代ノ滝-0:35→天狗岩-0:15→岩石園休憩所-0:05→綾広ノ滝-0:40→御岳神社-0:20→御岳山宿坊(静山荘)-0:10→ケーブル山頂駅
コースmap
御岳山 登山コース

 

今年最後の山の会の山行は忘年山行。幾つかのチームにわけ御岳山を目指したのち、宿坊の一つ静山荘で忘年会を開こうとするものです。コースは上養沢の三ッ合鍾乳洞を見物したのち七代ノ滝から岩石園へ。東京の奥入瀬と呼ばれている岩と苔に覆われた渓谷から御岳神社に向かう気楽なハイキングコースです。

山行の記録

 三ッ合鍾乳洞

JR武蔵五日市駅から西東京バスで三ッ合鍾乳洞入口へ。バスは秋川渓谷に沿って狭い集落の中を進んでいきます。たどり着いたバス停からは枯れ葉が梢の先に残る舗装道路を登って行きます。そろそろ霜の降りる季節になったようで日陰にはまだ白く霜が融け残っています。

たどり着いた三ッ合の鍾乳洞には古びた茶店が店を出しています。まだ新しい鍾乳洞には鍾乳石も発達していないようですが、オーロラ天井や地底への誘い、昇殿の間など名付けられた岩が続いています。鍾乳洞の上に出るとこの鍾乳洞発見のきっかけとなった天の岩戸と言う岩屋もありました。

 上養沢~七代ノ滝~天狗岩

三ッ合鍾乳洞からは養沢川にそった集落の中を登って行きます。綺麗な水がなかれる清流には川魚の姿も見えています。緩やかに車道をたどる道は七代ノ滝へと登って行きます。シーズン中は車で近くまで登れるようで、道端には10台ほどの車が駐車できる駐車スペースもありました。

バス停から三ッ合鍾乳洞への道を登って行きます
鍾乳洞の前には茶店が店を出しています
養沢川の清流に沿って登って行きます
岩を砕きながら落ちる七代ノ滝

やがて道は右手の斜面を巻くようになります。杉林の間をひと登りすると七代ノ滝がかかる小さな広場にたどり着きました。落差は10mほど、あまり水量は多くないものの小高い岩の上から白いしぶきを上げながら滝が落ちています。

七代ノ滝からは鉄の階段が続く急な斜面を登って行きます。やがて長尾平の手前に登って行く道を右に分けると大きな天狗岩がそびえたつ広場です。鎖を頼りに天狗岩の上に登ると、小さな祠と恐ろしげな顔をした天狗の銅像が祀ってありました。

 岩石園~御岳神社

天狗岩で昼食ののち、明るい沢沿いの道を岩石園に向かって登って行きます。青い苔に覆われた大きな岩の間を小さな流れが沢音をたてていました。しばらく登った広場には休憩所とトイレがあります。

七代ノ滝からは急な階段を登って行きます
天狗岩の上には恐ろしげな天狗像
水垢離が行われていた綾広ノ滝
御岳神社の狛犬

さらに明るい沢を登って行くと綾広ノ滝です。鳥居の建つ滝は水垢離の修行が行われたところのようで、近くには修験道の匂いを感じさせる石碑が建っていました。

登山道は綾広ノ滝を巻くように登って行きます。たどり着いた休憩所は大岳山と御岳山を結ぶ登山道の一角。左へ向かう道は芥場峠を経て大岳山へ向かう道です。ここからは広く開けた遊歩道のような道を御岳神社へと向かいます。すでに山は晩秋、紅葉の最中には赤や黄色に色付いていたもみじも、今は枯れ葉が梢の先に残っているだけです。

その他のコース・山行記録
TAG:御岳山
 訪問者数 今月:8件
 Back