つつじヶ丘9:30~雨量計広場10:15/25~土俵場10:45~三本松コース合流点11:25/35~750m付近12:05/15~女体山12:30~屏風岩12:45/55~弁慶茶屋跡13:20~つつじヶ丘13:55
たどり着いたつつじヶ丘の駐車場は平日のためか閑散としています。東筑波ハイキングコースの登山口は地下駐車場の先にあります。
登山口からは緩やかな下りが始ます。道端にはアケボノソウやユウガギク、マツカゼソウなど秋の花が咲いています。目を上げると梢の先にアケビの実を見付けることができます。
筑波キャンプ場への分岐からは山道が始まります。石の多い道には小さな渡渉も数か所ありました。
雨量計がある広場を越えると程なくキャンプ場へと続く林道です。しばらく進んだところで道を左に、雑木林を緩やかに登る道は春にはニリンソウやカタクリの咲くところと言います。
土俵場を越え薄いふみ跡の道を登って行きます。目立たない分岐は中沢ケルンへと続く道です。
キャンプ場から登ってくる三本松コースを合わせると明るい尾根道が山頂へと続いています。やがて山頂からの喧騒が近づいてくると女体山の直下にたどり着きました。
岩場の山頂からはつつじヶ丘を見下ろすことができます。白く光るのは霞ケ浦、さすが曇り空の下ではその先の展望は期待できません。
女体山からは歩きなれた道をつつじヶ丘へと下って行きます。北斗岩から少し下ったところにはしめ縄が張られています。わずかに見えるふみ跡は護摩壇へと続く道、その先は中沢ケルンにも行けそうです。
弁慶茶屋跡から道を左に折れつつじヶ丘へと下って行きます。この時間になっても山頂を目指す若者や子供連れが目立つのはやはり気軽なハイキングの山なのでしょう。最後の急な石段を下ると車を停めた駐車場は目の前でした。
帰りには大きな水車のあるみずほの村市場のお蕎麦屋さんへ。ここはつくば神社下のゐ田と並んで筑波のお蕎麦屋さんの双璧とか、お勧めと言う天もり蕎麦を賞味しました。細の手打ち蕎麦は確かに一度食べる価値があるところでした。
訪れる人の少ない東筑波のハイキングコース、春の花が咲くころ筑波キャンプ場にテントを張ってゆっくり訪れる価値のあるところのようでした。
GPSlogは電波状態が悪く欠測しています。