三床山はガイドブックにもあまり紹介されていない山です。しかし高い山がまだ雪に覆われている季節、ツアー登山などの案内にたびたび名前が載っている山です。春先にはカタクリが咲く山として、また小さいながら岩場などもある山と紹介されています。
県道から畑の中の狭い道を少し入ると杉木立の中に鎮座する鹿嶋神宮です。登山道は暗い神社からゴルフ場の脇を緩やかにたどり始めます。しばらくすると沢沿いコースへの分岐点。さらにその先に出尾根コースへの分岐点があります。真っ直ぐ進む道は岩崎町から登ってくる道を合わせ山頂へ向かう道です。今回は分岐点から左に道を取り出尾根コースを登ることにします。
明るい雑木林の中を緩やかに登って行く登山道は下枝や灌木が道を覆い、あまり人が入っていなことを物語っているようです。やがて登山道は三床山に向かい急な斜面を登るようになります。雑木林の中の急坂は踏み跡も薄く、あまり整備もされていないようです。
急な坂道に軽く汗が噴き出してくるころ、木立に覆われた三床山の山頂にたどり着きました。山頂には小さな石の祠が三つ。まだ芽吹きの始まっていない木立の先から池を取りまきグリーンが広がるゴルフ場。梢の先には大平山なども見えるようですがいま一つよく判らない展望です。
三床山からは二床山に向かうことにします。木の根を頼りに急な坂道を下ると二床山への尾根道です。途中には佐野方面の展望の開けるところもありますが、木立に覆われた露岩の多い道が続いています。幾つかのこぶを越え小さく登り返すと二床山の山頂です。小さな山頂を示す表示が木に打ちつけてあるだけの頂です。
ここからは高松を経て鹿嶋神社へと下って行く道もあります。我々は明るい稜線の先に小さく頭を持もたげる一床山を目指すことにします。幾つかのこぶを越え登り返した頂が一床山の頂です。ここは360度の広い展望を楽しめるところで、目の前にはまだ雪を山肌に残す男体山と女峰山。それらか続く稜線の先には日光白根、皇海山、袈裟丸山、赤城山などの山々がまだ雪化粧をした頂を連ねています。さらに左手には春霞の中に浅間山がそびえていました。
一床山からは再び木立の中の登山道を下って行きます。やがて右手に芝本へ下って行く道を分けると、登山道は杉木立の暗い坂道を下って行きます。以前はまっすぐ坂道を下って行ったようですが途中で道は左に折れるようになっています。先程追い越していったハイカーは地元の山岳会の人でしょうか。途中で登山道の整備をしてくれていました。あまり人が入っていないため整備の予算なども少ないようで、途中にあった案内板なども手作りのものが多いようです。このような人たちの努力で安全に登山ができると思うとありがたいものです。