水ヶ塚から御殿庭~富士山の樹林帯を登る~ 


標高
御殿庭 1981m
山域
富士山周辺
登山日
2020年8月10日(火)、晴れ
歩程
行動時間 5:25、歩行時間 4:20
歩行距離
9.6km
標高差
527m
累積標高差
+660m、-660m
登山口
水ヶ塚駐車場mapon
交通機関
 御殿場ICから21.8km
登山コース
水ヶ塚駐車場~二合五勺~四辻~幕岩~須山御胎内~水ヶ塚駐車場
コース定数:17.7
コースmap
水ヶ塚から御殿庭

 

 コースタイム


水ヶ塚駐車場8:35~一合五勺9:20/25~1910m付近10:20/30~御殿庭・二合五勺10:45~1900m付近11:10/55~四辻12:20~幕岩12:40/45~須山御胎内13:20~水ヶ塚駐車場14:00

 

 水ヶ塚駐車場~二合五勺~四辻


今年の富士山はコロナの感染で登山禁止、吉田口のスバルラインは開いているものの、静岡側は富士宮スカイラインや御殿場口五合目に向う県道などは通行止めです。しかし宝永火口へと続く須山登山道は通行できるようです。夏山トレーニングの軽い山行です。

たどり着いた水ヶ塚の駐車場は思いのほかたくさんの車です。須山登山道を歩く人以外に腰切塚や浅黄塚などを歩く人も多いのでしょうか。

須山登山道は黒岳近くの須山浅間神社を登山口とする古い登山道です。宝永4年(1707年)の宝永噴火により登山道は消滅しました。安永9年(1780年)頃には復興されましたが明治に入り御殿場口ルートが開かれると歩く人は減少し、その後旧陸軍の演習地となり廃止されたと言います。

水ヶ塚の駐車場から富士山
登山口に須山登山道の案内板
一合五勺の案内板
コメツガの樹林帯を登って

最近、須山口ルートを歩くと言う記事をネットで見付けることがあります。山頂まではおよそ20Kmとか、かなりの健脚でなければ日帰りは無理と言うことでしょう。

登山口からはコメツガの樹林帯の中の登りが始まります。雨で土削られた道を避けるように登山道は緩やかに登って行きます。しばらく登ると一合五勺、ここからは下山道の幕岩へと続く道が分かれていました。

日の光を遮る樹林帯の登りは標高も1700mほど、下界の気温は35度近くあったはずですが思いのほか汗も出ません。しばらく登ると御殿庭と呼ばれる草原を登りようになります。ヨツバヒヨドリやキオンなど夏の花が咲いていました。

御殿庭は夏山の花が咲くところ
コメツガの樹林帯を登り
富士宮口五合目への道を左に分へ
二合五勺で通行止め

高鉢駐車場へと続く道を左に分けさらに登ると二合五勺、ここから宝永火口へは立ち入り禁止になっています。我々は右手の二ッ塚に向かうことにしました。あまり人が歩いていないようで倒木などもありますが道はしっかりと付いています。

御殿庭入り口の案内板
スコリアの沢を越え
雲海の中に愛鷹山や伊豆の山々
振り返ると宝永山の赤岩

やがて宝永火口から下ってくる道を合わせるとスコリアの枯れた沢を越えることになります。付近は森林限界を超えた砂礫地で、フジアザミやメイゲツソウ、タイツリオウギなど花を見付けることができます。振り返ると宝永火口のピーク赤岩を見上げることができます。

 

 四辻~幕岩~須山御胎内~水ヶ塚駐車場


登山道脇の草原でゆっくり昼食の時間をとったのち四辻へと下って行きます。展望の広がる四辻からは眼下に御殿場の高原、右手には愛鷹山、左手には箱根の山々を見付けることができます。

雲の先には万二郎や万三郎など伊豆の山々が青黒いシルエットとなって続いていました。

登山道脇の草原で昼食
再びスコリアの沢を越える
三辻の道標
登山道の先には二ッ塚

四辻からしばらく下ると雑木林の中の下りです。細かな砂礫の道は滑りやすく少し歩き難いところでした。

さらに下ると左手に幕岩、富士山の溶岩流を土削った沢にできた溶岩崖です。高さは30mほどとか、草が付いてはいますがよじ登るのはなかなか難しそうです。

展望が広がる四辻
明るい雑木林の中を下り
幕岩へ下って行きます
切り立った溶岩崖

幕岩からは再び雑木林の明るい登山道を下って行きます。やがて道が緩やかになると須山御胎内にたどり着きました。

雑木林の中を緩やかに下って行きます
雑木林の中を緩やかに下って行きます
須山御胎内の案内板
御胎内は溶岩洞窟

風穴など富士山には溶岩流が作り出した洞窟が点在しますがここもその一つです。鳥居の先には10mほどの洞窟があり中には三皇子を抱く木花咲耶姫の石像が祀られていると言います。しかし崩壊などの危険があり柵により立ち入りが禁止されていました。

暗い洞窟は立ち入り禁止
ハシゴが残っています
緑の雑木林を下り
水ヶ塚の駐車場にたどり着きました

ここからは雑木林の中をたどる緩やかな道です。登山口までは30分ほどの道程でしたが単調なこともあり思いのほか長かった気がします。

やがて県道を走る車の音が近付いてくると水ヶ塚の駐車場です。まだたくさんの車が停まっていました。

 

 コース GPSmap


 クリックするとGPSLogをダウンロードします。

 

 その他のコース・山行記録


TAG:富士山
 訪問者数 今月:11件
 Back