高幡不動から平山城址公園~多摩丘陵の雑木林の道~ 


標高
高幡山126m、平山城址公園167m
山域
多摩
登山日
2021年11月24日(水)、晴れ
歩程
行動時間 4:10、歩行時間 3:20
歩行距離
7.6km
標高差
110m
累積標高差
+295m、-275m
登山口
高幡不動駅mapon
交通機関
 往路・多摩モノレール・高幡不動駅、 復路・京王平山城址公園駅
登山コース
高幡不動~御嶽神社~多摩動物公園~南平駅分岐~七生公園~平山城公園・中央広場~平山季重神社~平山城址公園駅
コースmap
高幡不動から平山城址公園(GoogleEarthで作成)

 

 コースタイム


高幡不動駅10:40~高幡不動10:50/11:00~南平駅分岐12:10/35~七生公園13:00~平山城公園・中央広場13:45/14:00~平山城公園14:15~平山季重神社14:25~平山城址公園駅14:50

 

 高幡不動~御嶽神社~多摩動物公園~南平駅分岐


高幡不動は成田山新勝寺とともに関東三大不動霊場に名前を連ねる古刹です。また新選組の土方歳三の銅像がある寺としても知られています。多摩周辺の里山歩きも秋川丘陵に続き今回で5コース目、高幡不動から平山城址公園までの雑木林の道を歩いてみることにしました。

たどり着いた高幡不動の駅前から土産物屋さんが軒を並べる商店街へ、新型コロナの感染が収まったものの人はあまり多くありません。それでも見上げる山門の前には参拝に訪れたお年寄り、小さな子供の手を引いた七五三参りの家族連れの姿もありました。

高幡不動駅の駅前
高幡不動の山門

五重塔の裏手からは山内八十八ヶ所の石仏が祀られた散策路です。赤い帽子と涎掛けをかけた石仏が祀られていました。

ここはかつて高幡城があったところ、立河原合戦で敗れた上杉憲秋が高幡不動まで逃れて自刃していることからすでに高幡城が存在したとされてます。江戸時代の新編武蔵国風土記稿では周辺に根小屋があったことが知られています。

不動堂
不動尊が祀られる奥殿
奥殿の不動明王像
境内に土方歳三の像
五重塔
山内八十八ヶ所巡拝入り口
山内第二番の石仏
境内散策案内図

高幡山の山頂は展望が開けたところでこの周辺が本丸跡とされています。しかし曲輪など当時の遺構は残っていないようです。

案内板もない高幡城址
展望台から広がる立川周辺の街並み
山内五十三番の石仏
住宅地の中にかたらいの路の道標

高幡不動からは住宅地の中の道を多摩動物園へ、ここはかたらいの路・多摩丘陵コースとして整備されていたところです。見落としそうな階段を登ると多摩動物園の柵に沿った雑木林の道が始まりました。

金網には目の高さほどに鉄板が張られていました。狸などが動物園に侵入するのを防ぐためとされていますが、どちらかと言うと園内の目隠しなのでしょう。

階段を登ると多摩動物園沿いの道
かたらいの路・多摩丘陵コースの案内板
動物園の柵沿いを進みます
玉垣を巡らせた御嶽神社

途中には御嶽神社は祀られていました。大きな石に御嶽大神を中心に八海大神、三笠大神、鎌倉にも同じような石碑がありますがこれは木曽御嶽山の御嶽山信仰の社ということでしょう。

展望が開けると日野の街並みの先に大岳山、御前山など奥多摩の山々、その右手には大持山や武川岳、さらに右に目を移すと霞んだ赤城山や男体山の山々を見付けることができます。晴れ渡った空の下ですが赤城山までは98km、思いのほか空気も澄んでいるようです。


山名表示 ※クリックすると山名を表示・非表示します。
日野の街並みの先に奥多摩の展望が広がります。
住宅地のはずれから再び山道へ
南平駅へと下る道が分かれています

一度住宅地の中を歩いた道は再び動物園の柵に沿って歩く雑木林に道になります。途中、南平駅へと下って行く道を右に分ける分岐、道端のベンチに腰を下ろしお昼にしました。

 

 南平駅分岐~七生公園~平山城公園・中央広場~平山季重神社~平山城址公園駅


そろそろ師走も近づいている多摩の紅葉はかなり進んでいるようです。近くの人が散策に歩いているようでしたが道はカサコソと音を立てる落ち葉に覆われていました。

ここからも動物園の柵に沿った道が続きます。木の間からは園内の動物舎や舗装道路が見え隠れしています。柵の中に見つけた鳥はコウノトリか、多摩動物園でも繁殖された日本コウノトリを受け入れているというニュースがありました。この動物園でもコウノトリが増えれ近くを野生のコウノトリが飛ぶという日がくれば良いものです。

多摩動物園の柵が見えます
柵の中にはコウノトリ
落ち葉を踏みしめながら雑木林の道を
多摩動物園の切り通し

落ち葉を踏みしめながら雑木林の道を進むと多摩動物園と七生公園を結ぶ切通しです。その先は七生公園、丘陵地の中に残された自然を結んだ公園と言いますが良く判らない公園と言ったところです。

バートウォッチの小屋から小尾根をたどりましたが途中で道が修理しているとか、結局少し遠回りしてしまったようです。

道は車の流れが多い動物公園通りに、さらに交差点から路を右に折れ七生丘陵散策路へと向かいます。フェンスの中は遊園地があった多摩テックの跡地とか、今は人影もなくひっそりとしていました。

七生公園の案内板
動物公園通りの交差点
七生丘陵散策路の案内板
平山城址公園への案内板

さらに進むと平山城址公園です。ここは長沼駅から平山城址公園、堀之内駅へと歩いたとき通ったところです。

目の前のグランドは平山小学校跡、今はスポーツクラブや保育園として利用されているようでグランドではお年寄りがパークゴルフをしていました。

墓地の先に堀之内方面の街並み
中央広場の前に廃校を利用した保育園
東京薬科大学のグランドに沿って
平山城址公園の案内板

この公園はかつて平山城があったとされるところです。平山城は武蔵七党のひとつ、西党の日奉直季が居城を構えたところです。直季の子、平山季重は源義経に従い源平合戦で数々の戦功を挙げていると伝えられています。

平山季重神社が狼煙台、神社の周辺に曲輪跡が残っているとされていますが城跡を示す案内板さえも見付けることができませんでした。

平山季重神社
坂道を下ると古い石仏
七生丘陵散策コースの案内板
判り難い平山城址公園駅

神社から坂道を下って行くとやがて平山城址公園駅にたどり着きました。駅の入り口も南側だけで、初めて訪れる人には迷いそうなところでした。

 

 コース GPSmap


 クリックするとGPSLogをダウンロードします。

 

 その他のコース・山行記録


TAG:多摩丘陵
 訪問者数 今月:81件
 Back