御岳ケーブル御岳山駅10:05~ロックガーデン休憩所10:50/11:00~大岳山神社11:55/12:05~大岳山12:25/13:00~御嶽神社14:20/25~御岳ケーブル御岳山駅14:45
御嶽駅の駐車場に車を停める予定でしたが御岳ケーブル行きのバスは30分以上の待ち時間です。仕方なく滝本駅の駐車場に車を停めケーブルカーを待つことにしました。
ケーブルカーは思いのほか多くの人です。簡単に登れることもあってか若いカップルなども何組、何の撮影なのかビデオ機材などを担いだ20人ほどの一団もいました。
御岳山駅からは杉木立の参道を御嶽神社へ。ロックガーデンを往復するのか中年女性のハイカーの一行が目の前を歩いています。
御嶽神社の神門の先から道を左に、緩やかな道が長尾平、ロックガーデンへと続いています。天狗の腰かけ杉を見上げながらしばらく歩くとロックガーデン入り口の休憩小屋にたどり着きました。
休憩小屋の先からは幾分急になった山道が続いています。斜面には白いヤマアジサイの花、それに交じってギンバイソウも見付けることができます。芥場峠でサルギ尾根への道を左に分けると程なく林の中に朽ちかけた小屋、その先から小さな岩場が始まります。
左手が切れ落ち固定ロープなどが張られているところですがそれほど危険なところではありません。立派な階段で岩場を越えると廃屋となった大岳山荘の広場にたどり着きました。ここは馬頭刈尾根へと続く巻道が分かれるところです。
しめ縄が張られて石段を登ると大岳山神社の神殿です。その先を登って行くと小さな岩場、さらにひと登りすると目の前が開けた大岳山の山頂にたどり着きました。日本200名山にも選ばれた頂は御前山、三頭山とともに奥多摩三山の一つに選ばれています。
山頂標識と三角点が置かれた頂からは曇っているものの御前山や三頭山、その先には霞んだ大菩薩から小金沢連嶺の稜線が見えているようです。
山頂からは長い鋸尾根を奥多摩へ下る道が続いています。数年前に奥多摩から登ったことがありましたがアップダウンも多く小さな岩場などもあり変化に富んだ道であった記憶が残っています。
山頂で昼食を食べたのち往路をたどり御岳山駅に戻ることにします。緩やかに下って行く道は小さな岩場を越えロックガーデン入り口へと下って行きます。
ケーブルカーで登れる奥多摩入門の山ということもあり、午後も遅くなってから山頂を目指す人も多いようです。
御嶽神社の石段を登り本殿に参拝、幾度も訪れた御嶽神社ですが本殿裏手の奥ノ院遥拝所を訪れるのは初めて、この傍には御岳山山頂と刻まれた標高929mの山頂標識がありました。
山頂駅でケーブルの運転手さんと熱いですねから話が弾みます。今年の御岳山は雨が少ないようでヤマボウシの花も少なかったとか、この分では紅葉もあまり良くないのではと気にしていました。