高ボッチ高原駐車場・アルプス連峰パノラマ展望台11:42~高ボッチ山11:49/12:01~高ボッチ高原駐車場12:15
高ボッチの名は巨人伝説の「だいだらっぼっち」、ボッチが高いところにある窪地と言う説などがあると言います。
最近では高ボッチ高原から見える諏訪湖の風景が、映画「君の名は」に登場する糸守湖に似ているとされ、聖地巡礼スポットとして若者を中心として人気があると言います。
塩尻峠から狭い山道を登って行くと高ボッチ山の第一駐車場です。柵に囲まれた草地は草競馬が行われるところと言います。
さらに狭い道を進むとアルプス連峰パノラマ展望台の駐車場にたどり着きました。目の前は北アルプスの山々も見えるところのようですが巻き上がる雲にその姿を見ることはできませんでした。
駐車場の傍から高ボッチ山の散策路が始まります。草原の中に続く遊歩道のような道をわずかに歩くと高ボッチ山の山頂です。
目の前には蓼科山から天狗岳、硫黄岳、赤岳続く八ヶ岳の稜線、諏訪湖の先には雲の中に富士山が僅かに顔を出していました。
駐車場に戻り近くの鉢伏山に登ることにしました。
広い草原の広がる山頂周辺にはマルバダケブキやハクサンフウロウやカワラナデシコなどの花が咲いています。
20年ほど前にこの山を訪れたときはイブキトラノオやヒオウギアヤメ、コウリンカ、ヨツバヒヨドリが咲いていたようですが鹿の食害はかなり進んでいるようでした。