神奈川・丹沢周辺 庚申塚や石碑・石仏 


※ アイコンをクリックすると標石にリンクします。

 大野山・地蔵堂 mapon

 訪問日:2022年1月20日

 場所:神奈川県足柄上郡山北町

大野山の地蔵岩に地蔵堂があります。堂内には地蔵和讃が掲げられていました。

水子地蔵の和讃
地蔵堂
地蔵堂に地蔵和讃

 

 不動越えの不動明王 mapon

 訪問日:2020年2月2日

 場所:神奈川県伊勢原市子易

大山から南に続く南尾根は長いハイキングコースです。途中にある不動越えはイヨリ峠と呼ばれ大山古道の一つ坂本道から伊勢原の子易、大山へと越えた道です。峠には不動明王像が祀られていました。

不動越えに不動明王

 

 大山16丁目石柱 mapon

 訪問日:2020年1月3日

 場所:神奈川県伊勢原市

大山表参道16丁目に立つ寛政十一年(1761)再建の石柱です。かつて追分茶屋があったところで、正面に奉献石尊大権現大天狗 小天狗御寶前、右側面に從是右富士浅間道 東口冽走江十四里 小田原最乗寺江七里十町、左側面に新吉原町中 宿坊寶寿院と彫られていると言います。

追分茶屋後の石柱

 

 半原の庚申塚 mapon

 訪問日:2019年12月1日

 場所:神奈川県愛甲郡愛川町半原2786

民家の植え込みに道祖神の石碑や庚申塚があります。記念碑と記された石碑も建っています。

庚申塚
道祖神と記念碑

 

 半原の石仏 mapon

 訪問日:2019年12月1日

 場所:神奈川県愛甲郡愛川町半原

仏果山登山口から半原へと下って行く道に古い石仏がありました。ホタルが飛ぶ沢として整備がされているようです。

石灯篭と石仏
関東ふれあいの道の道標

 

 法論堂近くの石仏 mapon

 訪問日:2019年12月1日

 場所:神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷3320

法論堂へと登って行く道端に小さな社とたくさんの石仏が祀られていました。近くの石仏などを集めたものでしょう。石面は風化が進んでいるようです。

小さな社
庚申塚や石仏
庚申塚や石仏

 

 勝五郎地蔵 mapon

 訪問日:2018年12月2日

 場所:神奈川県伊勢原市大山

大山へと続く日向越えの途中に祀られた大きなお地蔵さんです。江戸時代末期の嘉永6年(1853年)に日向の石工であった勝五郎が建てたものと言います。

登山道にお地蔵さん

 

 御門の石仏 mapon

 訪問日:2018年11月26日

 場所:神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷

御門の道端に石仏があります。御門は毛利景行が館を構えたところと言います。毛利景行は鎌倉幕府を支えた大江姓毛利氏とは違う古くからの荘園領主であり、その出自については定かではありません。和田合戦において和田義盛方に付き討死したとされています。

古い石仏

 

 御殿森ノ頭に石祠 mapon

 訪問日:2017年4月5日

 場所:神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬

御殿森ノ頭は高畑山から宮ケ瀬湖に続く尾根上のコブです。小さな石祠が祀られていました。

御殿森ノ頭に石祠

 関連する記録 春ノ木丸から高畑山 2017年4月5日

 

 大山表参道の石仏 mapon

 訪問日:2017年3月10日

 場所:神奈川県伊勢原市大山

大山の表参道に石仏があります。崩れかけているようで針金で縛られていました。

縛られた石仏

 関連する記録 大山 2017年3月10日

 

 ビリ堂 mapon

 訪問日:2017年2月11日

 場所:神奈川県足柄上郡山北町向原

高松山に登って行く登山道にビリ堂があります。現地の案内板によると最後に位置する観音堂のためビリ堂と呼ばれていると言います。

ビリ堂
ビリ堂の案内板

 関連する記録 高松山からシダンゴ山 2017年2月11日

 

 山北の石仏 mapon

 訪問日:2017年2月11日

 場所:神奈川県足柄上郡山北町向原

山北から第六天に登って行く林道に石仏があります。

石仏

 関連する記録 高松山からシダンゴ山 2017年2月11日

 

 煤ヶ谷の道祖神 mapon

 訪問日:2016年11月30日

 場所:神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷

道路の石垣に古い道祖神が祀られていました。古い道祖神は風化が進んでいます。

道端に道祖神

 関連する記録 七沢森林公園から飯山白山 2016年11月30日

 

 煤ヶ谷の庚申塚 mapon

 訪問日:2016年11月30日

 場所:神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷

道路の石垣に庚申塚と石仏が祀られています。石仏は風化が進み石面は読めないようです。

道端に庚申塚

 関連する記録 七沢森林公園から飯山白山 2016年11月30日

 

 寄の道祖神 mapon

 訪問日:2016年3月15日

 場所:神奈川県足柄上郡松田町寄

寄の大寺橋の傍に小さな道祖神が祀られています。

道祖神

 関連する記録 シダンゴ山 2016年3月15日

 

 竜王寺の百観音供養塔 mapon

 訪問日:2016年3月4日

 場所:神奈川県足柄上郡松田町寄

竜王寺の参道近くに古い石仏と百観音の供養塔がありました。古い石仏は石面が風化して何が刻まれているか判りません。

百観音の供養塔
古い石碑

 関連する記録 松田山 2016年3月4日

 

 尺里峠の馬頭観音 mapon

 訪問日:2016年3月4日

 場所:神奈川県足柄上郡松田町寄

尺里峠に祀られた石仏は馬頭観音でしょうか。その隣には他化自在天と刻まれた新しい石仏が祀れれています。

馬頭観音と他化自在天の石仏
馬頭観音と他化自在天の石仏

 関連する記録 松田山 2016年3月4日

 

 三ノ塔のお地蔵さん mapon

 訪問日:2015年4月23日

 場所:神奈川県秦野市横野

三ノ塔に向かう登山道に毛糸のマフラーと帽子を被ったお地蔵さんが祀られていました。

お地蔵さん

 関連する記録 ヨモギ尾根から三ノ塔尾根 2015年4月23日

 

 大倉尾根・花立のお地蔵さん mapon

 訪問日:2014年11月4日

 場所:神奈川県秦野市堀山下

大倉尾根の花立山荘の近くに古い石仏があります。

花立山荘の石仏

 関連する記録 塔ノ岳 2014年11月4日

 

 大山・万国英霊塔 mapon

 訪問日:2014年10月25日

 場所:神奈川県伊勢原市大山

大山の下社下に万国英霊塔と記された石碑があります。説明文によると七曜会という新興宗教が建てたもののようです。

万国英霊塔

 関連する記録 大山クリーンハイク 2014年10月25日

 

 大山・お地蔵さん mapon

 訪問日:2014年10月25日

 場所:神奈川県伊勢原市大山

見晴台から日向薬師へと下って行く登山道の途中に赤い涎掛けのお地蔵さんがあります。

お地蔵さん

 関連する記録 大山クリーンハイク 2014年10月25日

 

 丹沢・大倉の五輪塔 mapon

 訪問日:2014年3月4日

 場所:神奈川県秦野市堀山下

大倉登山口近くの道端に五輪塔や古い石像が置かれていました。

道端に置かれた古い石塔や石仏

 関連する記録 塔ノ岳 2014年3月4日

 

 塔ノ岳 mapon

 訪問日:2013年2月22-23日

 場所:神奈川県秦野市堀山下

塔ノ岳の山頂は南西側が広く開けていることから富士山の好展望台として知られているところです。2月22日、富士山の山頂に日が沈むダイヤモンド富士を見に尊仏山荘に登りました。

山頂に石仏

石碑には狗留尊佛如来、丹沢尊仏別当東光院と刻まれていました。

 関連する記録 塔ノ岳 2013年2月22-23日

 

 経ヶ岳の経塚 mapon

 訪問日:2012年3月20日

 場所:神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷

仏果山、経ヶ岳をたどる明るい稜線は軽いハイキングコースです。経ヶ岳には大きな経石がありました。岩の裏には奉納札を納めた大きな穴があります。ここも修験道の匂いを残すところのようです。

経ヶ岳の経石
経石には奉納札

 関連する記録 高取山・仏果山・経ヶ岳 2012年3月20日

 

 半原・石仏 mapon

 訪問日:2011年11月27日

 場所:神奈川県愛甲郡愛川町半原

半原越えから半蔵坊へ長い舗装道路を下って行きます。途中の集落に古い石仏がありました。

道端に古い石仏

 関連する記録 仏果山 2011年11月27日

 

 半原神社の道祖神 mapon

 訪問日:2011年11月27日

 場所:神奈川県愛甲郡愛川町半原

仏果山は軽いハイキングコースの山です。登山口の半原神社の近くには道祖神の石碑と風化した石仏が祀られていました。

半原神社
道端に道祖神

 関連する記録 仏果山 2011年11月27日

 

 訪問者数 今月:3件
 Back