湯ノ沢峠手前10:05-湯ノ沢峠駐車場10:30/45-湯ノ沢峠のお花畑11:10-大蔵高丸11:35/40-ハマイバ丸12:10-ハマイバ丸の直下12:15/35-米背負峠13:40/50-林道14:35/50-天目山トンネル15:55
甲斐大和駅には予約していたタクシーで湯ノ沢峠へ、上日川峠へと向かう道を左に分けしばらく登ると路面には雪が積もっています。湯ノ沢峠手前1kmほどで車はスリップして進めなくなってしまいました。
雪の林道をしばらく登ると湯ノ沢峠の駐車場です。避難小屋のある駐車場には数台の車が停まっていました。白谷ノ丸からの展望を目当てにカメラと大きな三脚を担いで登ってきた人もいました。
湯ノ沢峠から道を右に、登山道には10cmほどの新雪が積もっています。ふみ跡が付いているものの軽い雪山気分を味わえそうなスノーハイクが始まります。しばらく登ったピークは湯ノ沢峠のお花畑と呼ばれるところです。
一度小さく下った登山道は大蔵高丸の山肌を巻くように雑木林の中を登って行きます。たどり着いた明るい大蔵高丸もまた展望が開けるところです。
甲府の街並みを包む雲海の上には雲に頭を隠す南アルプス、右手に目を移すと奥秩父の北奥千丈岳から大弛峠、金峰山の稜線が広がります。その先には八ヶ岳の稜線も見付けることができます。
ここからは明るい稜線をたどる道が続きます。小さなこぶを越えて登り返したピークがハマイバ丸です。
破摩射場丸と書くようで破魔矢を射たと伝えられるところと言います。木立に覆われ展望の効かない山頂には三角点がありました。
山頂直下の開けた道端で展望を楽しみながら昼食です。先ほどまで頭を隠していた南アルプスの稜線もその姿を見せてくれます。甲斐駒から続く稜線は、地蔵岳、観音ヶ岳、北岳、農鳥岳、荒川岳などなど・・・まさに南アルプスのパノラマと言ったところです。
やがて登山道は急な下りに差し掛かります。南斜面ということもあり雪が解けた急坂は泥だらけで思わぬ時間がかかってしましました。
雪で湯の沢峠にたどり着いたのが1時間ほど遅れたこともあり滝子山まで向かうことは無理と言うものです。今日は米背負峠から天目山トンネルに下ることにしました。
米背負峠から下る沢沿いの道も雪の道です。安全と思い軽アイゼンを付け沢沿いの道を下って行きます。ここは地形図にも表示されていない道ですが迷いそうなところもありません。やがて雪が消え始めると林道にたどり着きます。ここから天目山トンネルまでは長い舗装道路歩きです。