塔ノ岳~大倉尾根から展望の山頂~ 


標高
塔ノ岳 1491m
山域
丹沢
登山日
2015年9月15日(火)、晴、22℃
歩程
行動時間8:20、歩程時間6:30
歩行距離
13.2km
標高差
1207m
累積標高差
+1447m、-1447m
登山口
大倉駐車場mapon
交通機関
 大倉駐車場
登山コース
大倉駐車場~見晴らし茶屋~堀山の家~花立山荘~塔ノ岳(往復)
コースmap
塔ノ岳

 

山行の記録

 コースタイム

大倉駐車場9:05-見晴らし茶屋10:10/15-駒止茶屋10:55/11:00-堀山の家11:20/40-1080m付近12:20/25-花立山荘13:00/05-塔ノ岳13:50/14:40-堀山の家15:45/50-見晴らし茶屋16:30/45-大倉駐車場17:25

 

 大倉駐車場~塔ノ岳

今年の夏山は天候や体調もあってまともな山行に行けぬうちに秋の気配が近づいてきました。大倉尾根から登るこのコースはトレーニングに訪れる人も多いようで平日にもかかわらずたくさんの人が訪れています。平日は無料で開放されている駐車場に車を停め山頂を目指すことにしました。

野菜の無人販売所が並ぶ舗装道路を登って行くとヒノキ林の山道が始まります。案内板にはヤマヒルの注意がありました。すでにヒルは丹沢の全域に生息範囲を広げているようで大倉尾根でも見かけることがあるようです。

大倉の駐車場
ヒノキ林の山道へ
表尾根にヤマヒル注意の案内板
観音茶屋にベンチとトイレが新設
大倉高原山の家への道を分け
雑事場

登山道は観音茶屋、雑事場を越え見晴らし茶屋へと登って行きます。展望が開ける小屋では初老の男性が布団を干していました。聞けは小屋番を交代したようで今後は宿泊もできるとか。しかしバス停まで1時間ほどの場所では利用する人は多くないのでしょう。

見晴らし茶屋
雑木林の中に階段の登り
一本松
登山道整備のために石が運び上げられ
駒止茶屋
晴れていれば富士山が見えるはず

雑木林の中を登って行く登山道は駒止小屋、堀山の家を過ぎて急な岩っぽい急坂を登って行きます。まだ9月の丹沢は気温もかなり上がっているようでなかなか辛い登りが続いています。

堀山の家
崩壊して痩せた登山道
急な登りには岩っぽいところも
振り返ると秦野の街並み
花立山荘
三ノ塔の先に大山

たどり着いた花立山荘からは目の前に霞んだ渋沢丘陵や箱根の山々、左手には三ノ塔とその先に大山が見えていました。ここまで3時間半、暑さもあるようですがしばらくまともな山に登っていなかったことが響いているようです。

花立山荘からは金冷やしを越え塔ノ岳へと登って行きます。最後の木の階段に息を弾ませると尊仏山荘が建つ広い山頂にたどり着きました。

木道の先に塔ノ岳
崩壊地には木の桟道が付けられ
金冷やしの分岐点
山頂直下の木の階段

山頂にはまだ夏休みの最中か大学生のパーティが数組、まだあまり山に登っていないようでこの次は高尾山に登ってみたいと話していました。

 塔ノ岳~大倉駐車場

展望を楽しみながら山頂で遅い昼食です。そろそろ人気も少なくなり始めた山頂を後に大倉を目指して下ることにしました。

息を切れせながら登って来た階段の道も下りでは楽なものです。それでも膝が痛くなったのか膝をかばいながら下って行く人もいます。

塔ノ岳の山頂
木の階段を下り始めます
小草平からの道は通行止め
たどり着いた雑事場

堀山の家のベンチで小休止です。ここは小草平と呼ばれるところで、二俣へと下って行く道が分かれるところです。しかしこの道は勘七沢付近で道が荒れ、道間違いなどの事故も起きているようで通行止めになっていました。

大倉の駐車場についたのは5時半近く、まだ暑い時期の丹沢と言いながらかなり時間がかかったものです。もう少しトレーニングでもしなければと思いながら自宅への道を急ぎました。

 塔ノ岳に咲く秋の花

そろそろ丹沢の山にも秋の気配が漂い始めています。登山道のススキの穂も出始めリンドウやマツカゼソウ、ヤマジノホトトギスなどの花も見付けることができます。

大倉尾根には大きな花を付けるフジアザミが咲いていました。山頂ではキアゲハがフジアザミの蜜を吸っていました。

 

 コース GPSmap

 クリックするとGPSLogをダウンロードします。

 

その他のコース・山行記録
TAG:塔ノ岳
 訪問者数 今月:40件
 Back