畦ヶ丸~西丹沢の入門コース~ 


標高
畦ヶ丸 1292.6m
山域
丹沢
登山日
2011年12月11日(日)
歩程
登り3:30、下り2:50、合計6:20
歩行距離
11.4km
標高差
809m
累積標高差
+945m、-945m
登山口
大滝橋mapon
交通機関
 箒沢公園駐車場
登山コース
箒沢公園駐車場-大滝橋-畦ヶ丸-西丹沢自然公園-箒沢公園駐車場
コースmap
畦ヶ丸

 

山行の記録

 コースタイム詳細

箒沢公園駐車場7:30-(0h15m)-大滝橋7:45-(0h55m)-715m付近8:40-(1h15m)-大滝峠上9:55/10:05-(1h05m)-畦ヶ丸11:10/40-(1h10m)-900m付近12:50/55-(1h15m)-西丹沢自然教室14:10/25-(0h25m)-箒沢公園駐車場14:50

 

 箒沢荘~大滝橋~畦ヶ丸

畦ヶ丸は登山を始めた頃に登ったことのある山で、西沢の河原がかなり荒れていたことが思い出されるだけで往時の記憶はあまり定かではありません。

箒沢荘下の箒沢公園の駐車場に車を停めて大滝橋を目指します。大滝キャンプ場への道を分けるトンネルの近くに大滝橋の林道入り口がありました。

箒沢荘近くには大きな箒杉
大滝橋の林道入口
車両通行禁止の掲示板
林道終点からは杉林の道

大滝沢に沿って登って行く林道は地元車の通行が許されているようで、軽四輪がアクセルを吹かせながら登って行きます。やがて舗装道路が終わると杉林の中の登山道が始まります。

大滝沢に沿って登る登山道は、丸木橋のかかる沢を渡ったり小さな鎖場を越えたりしながら徐々に高度を上げて行きます。途中、道端で一息を入れながら尾根を巻くように回り込むと屏風岩山と畦ヶ丸を結ぶ稜線上の鞍部、大滝峠が見えてきました。

丸木橋のかかる沢を渡り
マスキ嵐沢
一軒屋避難小屋
雪が張りつく沢沿いの登山道

小さな沢の傍に建つ避難小屋は一軒屋避難小屋。ここは昔の記憶にも残っているところです。ここからは沢沿いの道を登って行きます。日陰と言うこともあり登山道には白く雪も積もっていました。

稜線にたどり着いたのち小さく登ると大滝峠上です。明るい道端に腰を下ろし一休みです。すっかり葉を落とした梢の先には白い雪を被る富士山。その山裾に連なる山々は三国山など山中湖をめぐる頂のようです。

小休止ののち再び明るい稜線を山頂へ。笹に覆われた登山道にはたくさんの宮標石を見付けることが出来ます。昨日登った権現山から屏風岩山、畦ヶ丸へと続く稜線を境として御料所があったのでしょう。

木立の先に富士山
大滝峠上から山頂へ
山頂の傍に避難小屋
畦ヶ丸の山頂
木立の先に白峰三山
雪が張りつく稜線の道

やがて登山道は畦ヶ丸の肩にたどり着きました。ここにも立派な避難小屋が建っています。東海自然歩道として整備されたこのコースは標柱などのほか避難小屋などの整備も行き届いているようです。

たどり着いた畦ヶ丸の山頂にはベンチと三角点、それと白石峠補修記念の石積みがあります。木立に覆われた山頂からの展望は今一つです。それでも梢の先に白根三山の雪峰を見付けることが出来ます。

 畦ヶ丸~西丹沢自然教室~箒沢公園駐車場

山頂では2班班山行のパーティと一緒に昼食。この山頂は携帯電話の電波が届いているようで山の会のBlogに投稿しました。すでに加入道山の山頂にたどり着いたパーティもあるようで雪に覆われた山頂の写真が投稿されていました。

明るい稜線を下って行きます
木の梯子を下ると善六ノタワ
西沢に向かい下って行きます
荒れた沢を下って行きます

山頂からは善六ノタワに向かって下って行きます。北斜面のため雪が積もった斜面に気を使いながら下って行きます。しかし雪は多少くさり気味でアイゼンを付けるほどのこともないようです。

急な木の階段を下ったところが善六ノタワです。この先からは西沢への下りが始まります。最初は桟道なども整備された道ですが本棚の出会い付近からは荒れた河原歩きが始まります。

丸木橋で沢を渡り
荒れた河原の道
堰堤の先に檜洞丸
吊り橋の先に西丹沢自然教室

河原には丸木橋がかかっていたようですが、台風などで流され飛び石を頼りに渡渉しなければならないところもあります。右に左に沢を渡り返しながら下って行くと大きな堰堤、目の前には犬越え路から檜洞丸へと続く稜線が明るい秋の日を浴びていました。

そろそろ渡渉にも飽き始めると最後の堰堤、これを越えると西丹沢自然教室へと続く吊り橋にたどり着きました。車を停めた箒沢公園までは1.5kmほどのアスファルトの道が待っていました。

 

 コース GPSmap

 クリックするとGPSLogをダウンロードします。

Gpslogの一部は電波状態が良くないようで欠測しています。

 

その他のコース・山行記録
TAG:西丹沢
 訪問者数 今月:17件
 Back