蓼科山~溶岩隗に覆われた広い山頂を持つ八ヶ岳最北端の山~ 


標高
蓼科山 2,530.3m
山域
八ヶ岳
登山日
1995年10月14日(土)
歩程
上り1:25、下り1:05、合計2:30
歩行距離
5.4km
標高差
444m
累積標高差
503m、-503m
登山口
大河原峠mapon
交通機関
 中央道諏訪ICから41km
登山コース
大河原峠 -1:25→ 蓼科山 -1:05→ 大河原峠
コースmap
蓼科山 登山コース

 

なだらかな草原と池塘に覆われた北八ヶ岳。その最北端には諏訪富士とも呼ばれている蓼科山があります。深田久弥氏の日本百名山の一つにも選ばれた特徴のある山も、縦走路から少し離れているため、訪れる人が少ない静かな山旅が期待できる山です。

中央自動車道の諏訪インターから一般道に下り、蓼科山の円錐形の山麓を回り込むように女神湖へ。ここからは有料道路である夢の平林道を緩やかに登って行きます。付近一帯は落葉樹の紅葉が山肌を金色に染め、まさに錦糸の織り成す別世界に迷い込んでいるようです。やがて右手に蓼科山7合目登山口。さらに砂利の林道をしばらく進むと広い草原状の大河原峠にたどり着きました。大河原ヒュッテの前はすでにたくさんの車で溢れ返っています。我々もこの道端に車を停め山頂を目指すこととします。

山行の記録

 大河原峠~蓼科山

大河原峠からはコメツガの林の中を緩やかに登り始めます。しばらくすると本格的な登りが始ます。急な登りもひと息で前掛山の肩にたどり着きました。ここからはダケカンバの心地好い尾根道を将軍平へ。やがて7合目登山口からの道を合わせると蓼科山荘の前にたどり着きました。すでに山頂から下ってきたパーティが思い々に休息をしています。

ここからはゴツゴツした岩が折り重なる急な登りが待っています。岩を乗り越えながら急坂を登って行くと、蓼科山頂ヒュッテの建つ山頂の肩にたどり着きました。

山頂は無数の岩が累々と重なる荒涼とした火口原です。さすが独立峰だけあって広い展望が我々を待っていました。北にはなだらかな頂を連ねる浅間山。その後ろには四阿山と草津の山々。遥かに霞むのは黒姫山や戸隠山などまだ足を踏み入れていない山域です。その左手に続くスカイラインは白馬岳、鹿島槍など北アルプスの峰々。振り返ると目の前にはなだらかな二つの頂を並べる北横岳とこれから連なる八ヶ岳の峰々。さらに目を右に移すとそびえ立つ甲斐駒と鋸尾根の岩峰群が続いています。地蔵岳の上に頭を見せているのは北岳のようです。まさに360度の大パノラマと言うことが出来る眺めです。

八ヶ岳との山並みと雲に浮かぶ南アルプス
重畳と連なる信州の山々、霞む稜線は北アルプス

 蓼科山~大河原峠

山頂を示す三角点は南東端に置かれています。ここにはガイドブックにも紹介されている石造りの展望盤が置かれていました。ここから下って行く道はスズラン峠へと下るようですが、我々は大河原に戻ることにします。

山頂の展望に別れを告げ、岩に覆われた坂道を大河原峠へと下って行きます。しばらく下ると早い秋の日は傾きはじめ、あたりを夕闇が覆い始めて来ました。

その他のコース・山行記録
TAG:北八ヶ岳
 訪問者数 今月:13件
 Back