松田山~明るい山頂でトン汁を囲み~ 


標高
松田山 540m
山域
丹沢
登山日
2019年3月17日(日)、晴のち曇り
歩程
行動時間 5:05、歩行時間 3:00
歩行距離
8.4km
標高差
310m
累積標高差
+480m、-660m
登山口
田代向バス停mapon
交通機関
 往路:富士急バス田代向、 復路:小田急新松田駅
登山コース
田代向バス停~松田山・東屋~最明寺自然公園~西平畑公園~新松田駅
コースmap
松田山

 

 コースタイム


田代向バス停9:00~鉄塔下9:55/10:00~松田山・東屋(トン汁&昼食)10:35/12:00~最明寺自然公園12:30/45~西平畑公園13:25/45~新松田駅14:05

 

 田代向バス停~松田山・東屋


山の会の新人歓迎山行は松田山です。長年続いた湯河原の幕山に変わり今年は松田山で行うことになりました。

集合場所の新松田駅には西丹沢や鍋割山などに向かうハイカーで賑わっています。この時期はミツマタの花を眺めにミツバ岳に向かうハイカーも多いようです。

新松田駅前から臨時バス
田代向のバス停から中津川沿いの道を
寄スポーツフィッシングの先に登山口
緩やかに雑木林の中を登って

富士急バスでたどり着いた田代向からしばらく進むと寄スポーツフィッシングエリアです。その先の登山口からは暗い杉林の中を緩やかに登りはじめます。小さな沢を越えながらしばらく登ると視界が開け、大倉尾根の上に塔ノ岳から続く主丹沢の稜線が見えています。

さらに登ると送電鉄塔の下です。視界が広がる草原で一息入れることにします。右手の急坂は第六天を超え松田山へと登って行く道です。

小さな沢を越えて
視界が開けると大倉尾根の先に塔ノ岳
送電鉄塔の下で小休止
送電鉄塔の先は新東名の中津川橋工事

目の前に続く送電線の先には中津川沿いに続く県道、その途中には新東名道の中津川大橋の工事道路が見えています。御殿場ジャンクションから先が開通している新東名道、予定では伊勢原から御殿場までが2020年の開通を目指しているようですが中津川を超える橋が目の前に架かるのでしょう。

送電鉄塔の先からは大倉尾根の先に塔ノ岳、鍋割山など表尾根のパノラマが広がっています。鍋割山の肩に見えるのは蛭ヶ岳、まだその頂は白い雪を被っているようでした。

一度沢に下った登山道は松田山の稜線に向かい急坂を登って行くようになります。ジグザグを切りながら登って行く道に思わず息が切れそうです。まだ芽ぶきも浅い雑木林にはキブシやフサザクラの花が春の始まりを教えてくれているようです。

視界が開けると丹沢表尾根のパノラマ (onmousで山名を表示)
東屋の広場で新人歓迎
東屋ではトン汁をの調理中

やがて稜線が近づくと松田山の東屋です。展望が開けた広場で自己紹介など新人の方々との交流です。新人と言ってもハイキングしか知らない人もいれば、学生時代から雪山、岩沢などをやってきたベテランまで、40台の女性もいれば定年後に入会しようとする人もいます。

しばらく歓談していると用意してくれたトン汁の出来上がりです。大きな鍋にたっぷり2杯、大人数の山行ではやはり大鍋と大型のガスストーブが必至、でもこれを担ぎ上げるのはかなり大変です。

大きな鍋にたっぷり2杯
大きなストーブで
大きなストーブで
トン汁の出来上がり

昼食をしている間に晴れ渡っていた空にも黒い雲が、天気予報でも所により午後から雨が降るかもと言っています。

 松田山・東屋~最明寺公園~西平畑公園~新松田駅


食の後は最明寺公園に下り、河津桜で多くの人が訪れる西平畑公園に下ることにします。

最明寺公園は赤梅とトサミズキ、アブラチャンなどの花が咲いています。満開の桜はハルメキとか、すでに河津桜の時期は終わってしまいましたがしばらくするとソメイヨシノも咲き始めるでしょう。

最明寺自然公園に向かいます
西平畑公園へ下って行きます
暗い杉林の道
ハーブ園の近くで休止

公園までは車で登ってくることもできるようで駐車場もあります。西平畑公園へは遊歩道をおよそ40分、鹿除けのゲートをくぐると西平畑公園の手前にはかなり急な坂道もあります。この周辺はミカン畑が広がるところです。すでに最盛期は終わっているようで、ミカン狩りなどの案内も出ていませんでした。

暗い山道を下って行くと豆機関車やハーブ館のある広場です。公園のベンチで箱根の景色を眺めながら一休み、すでに時期を過ぎた河津桜の遊歩道を下り新松田駅に向かいました。

 

 コース GPSmap


 クリックするとGPSLogをダウンロードします。

 

 その他のコース・山行記録


TAG:表丹沢
 訪問者数 今月:15件
 Back