※ アイコンをクリックすると標石にリンクします。
訪問日:2014年9月15日
場所:長野県茅野市豊平
西天狗岳の山頂に古い石仏と石碑がありました。この頂にも山岳信仰の名残が残っているようです。
関連する記録 天狗岳 2014年9月14-15日
訪問日:2014年7月27日
場所:長野県茅野市宮川2046-4
諏訪大社上社前宮の参道に古い石仏がありました。観世音と刻まれた石碑のほか双体道祖神の石像などもあります。
またその傍には力石が置かれていました。若者たちの力比べに使われたものと言います。
訪問日:2014年7月27日
場所:長野県諏訪郡下諏訪町
諏訪大社下社春宮の馬橋近くに古い石仏や石碑がありました。
大きな石は力石、若者の力自慢に使われたものと言います。
訪問日:2013年10月17日
場所:長野県松本市入山辺
日本百名山にも選ばれた王ヶ頭には御嶽山信仰の古い石像や石碑が祀られています。王ヶ頭はその山頂から御嶽山が展望できることから御嶽教の山岳信仰の山ともなったと言います
関連する記録 美ヶ原 2013年10月17日
訪問日:2013年5月27日
場所:長野県上田市前山1724
別所温泉の近く、独鈷山の山懐には龍王山中禅寺があります。平安時代末期の創建と推定される古刹で、茅葺の薬師堂は中部地方で最古の建物と推定されています。
関連する記録 中尊寺 2013年5月27日
訪問日:2013年5月26日
場所:長野県小県郡青木村
全国に13ヶ所ある国宝の三重塔の一つが大法寺にあります。この周辺は松本から上田へ結ぶ街道が通っていたところのようです。
境内には参道に沿って表情豊かな羅漢像が祀られていました。大杯で酒を汲む姿、寄り添って話をする姿などなかなか和めるものです。
関連する記録 大法寺 2013年5月26日
訪問日:2013年5月26日
場所:長野県小県郡青木村
子檀嶺岳は上田氏の近くに頭を持ち上げる小さな山です。この周辺は松本から上田へ結ぶ街道が通っていたところのようで付近には道祖神や古い石柱などが多く残っています。
関連する記録 子檀嶺岳 2013年5月26日
訪問日:2011年9月14日
場所:長野県木曽郡南木曽町読書
南木曽岳は御嶽山、木曽駒ヶ岳とともに木曽三山に数えられた信仰の山です。山頂に南木曽嶽山大神が祀られていました。
関連する記録 南木曽岳 2011年9月14日
訪問日:2011年9月12日
場所:長野県上伊那郡宮田村
木曽駒ヶ岳から伊那前岳をたどり北御所登山口へ下りました。乗越浄土から緩やかに下ったところが勒銘石、鎖で覆われた岩の上に碑文が掘られていると言いますが良く判りません。傍には天山坂本先生と彫られた石碑が建っていました。
8合目には般若心経の一節、五蘊皆空と刻まれた覚者与五蔵の石碑と赤い社が祀られています。この登山道は古い信仰の匂いを残しているところです。
関連する記録 木曽駒ヶ岳 2011年9月12-13日
訪問日:2011年9月12日
場所:長野県木曽郡木曽町新開
千畳敷から木曽駒ヶ岳に登りました。乗越浄土に石碑には霊神碑が祀られています。御嶽山信仰をこの山域にも見付けることができるようです。
関連する記録 木曽駒ヶ岳 2011年9月12-13日