紫陽山見桃寺(けんとうじ) 


 寺社の種類:臨済宗妙心寺派の寺院
 山号:紫陽山
 創建の時期:寛永5年(1628年)、向井政綱、玄虎(開山)
 札所:三浦七福神・布袋尊、三浦三十三観音霊場第2番
 所在地:神奈川県三浦市白石町19-2
 訪問日:2022年1月3日

 

源頼朝の花の三御所の一つ桃の御所のあとに祀られたお寺です。花の三御所は椿の大椿寺(だいちんじ)、桜の本瑞寺と桃の見桃寺(けんとうじ)です。吾妻鏡にも書かれ三崎御所とも呼ばれていました。

見桃寺の山門
見桃寺の案内板
桃林布袋尊の奉納旗
見桃寺の本堂
本堂に布袋尊

見桃寺はコンクリート造りのお寺です。本堂には大きな腹を抱えた布袋さまの絵が掲げられていました。

 

関連記録・コース

 臨済宗妙心寺派(りんざいしゅうみょうしんじは)

日本仏教の一宗派。臨済宗一四派の一つです。本山は京都の妙心寺、派祖は関山慧玄。

 

 聖観音菩薩・正観音菩薩(せいかんのん)

六道を教化する六観音の一つ、地獄道を化益するという。1面2臂が特徴とされる。

 

 三浦七福神

三浦市内に点在する五つの寺院と二つの神社を順拝する全長26Kmの七福神めぐりです。昭和40年(1965)に三浦市観光課と共同で創立されました。

1番福禄寿・妙音寺、2番恵比寿・円福寺、3番毘沙門天・慈雲寺、4番弁財天・海南神社、5番布袋尊・見桃寺、6寿老人・白髭神社、7番大黒天・延寿寺

 

 六観音(ろくかんのん)

六観音は六道輪廻の思想に基づき、六種の観音が六道に迷う衆生を救うという考えから生まれたもの。地獄道 - 聖観音、餓鬼道 - 千手観音、畜生道 - 馬頭観音、修羅道 - 十一面観音、人道 - 准胝観音、天道 - 如意輪観音とされる。天台系では准胝観音の代わりに不空羂索観音を加えて六観音とする。

 

TAG:三浦七福神
 訪問者数 今月:14件
 Back