オンタデ 

 名 前
オンタデ
Aconogonon weyrichii (F.Schmidt) H.Hara var. alpinum (Maxim.) H.Hara
 和 名
御蓼 
 科目名
タデ Polygonaceae
 属 名
オンタデ Aconogonon
 分 布
北海道・本州(中北部) 
 生育地
高山の風当たりの強い砂礫地 
 分 類
多年草 
 花 期
7~8月 
 花の色
淡黄緑色 
 高 さ
40~100cm 
 別 名
 
高山帯の砂礫地に生える多年草。雌雄異株で雌花は赤みがかった黄白色、雄花は淡黄緑色。ウラジロタデの変種です。葉は最初両面に毛がありますが、成長すると毛が落ち裏面が緑色になります。木曽御岳で発見されたことから名付けられました。
葉は互生し長卵形で先が尖る、葉の裏が緑色。槍ガ岳、穂高、乗鞍、中央アルプスにはオンタデだけがある。太平洋側に多く分布する。
 写真をクリックすると大きな写真を表示します。
 Back