正光寺 
寺社の種類:時宗
山号:金玉山
創建の時期:喜元3年(1305年)、他阿真教上人が開創と伝えられる
本尊:阿弥陀菩薩
札所;武蔵五日市七福神の弁財天
所在地:東京都あきる野市舘谷84
訪問日:2023年1月18日、2021年10月23日
創建年代等は不詳ですが、江戸幕府が編纂した新編武蔵風土記稿に記載されています。あきる野市域唯一の時宗寺院です。
境内に墓地を持つ檀家寺のようです。
秋川丘陵の山行の時、訪れたお寺です
武蔵五日市七福神で訪れたお寺です。
関連記録・コース鎌倉中期の僧。1239~1289年。時宗(じしゅう)の開祖。延暦寺に入り太宰府で法然の孫弟子聖達に浄土教を学ぶ。他力念仏を唱え衆生済度のため、民衆に踊り念仏を勧め全国を遊行した。