愛宕神社 

寺社の種類:郷社

創建の時期:大同元年(806年)、徳一大師と伝えられる

主祭神:伊邪丹大神

社殿の様式:-

所在地:茨城県笠間市泉101

訪問日:2006年3月5日
愛宕神社は笠間市の愛宕山山頂に鎮座する神社で日本三大火防神社の一つとされる社です。
山麓から車道に沿って山道が続いています。途中には山岳信仰の名残を残す社なども残っています。
長い階段を登っていくと愛宕山神社の神殿
登山道から振り返る杉におおわれた愛宕山
愛宕神社を訪れたのは難台山への登山の途中です。長い石段を登って杉林の中の社殿に参拝しました。
登山道から振り返る杉におおわれた愛宕山
関連記録・コース
TAG:愛宕神社、2006年3月5日 愛宕山・難台山

訪問者数 今月:3件