キタヨツバシオガマ 

 名 前
キタヨツバシオガマ
Pedicularis chamissonis Steven var. hokkaidoensis T.Shimizu
 和 名
北四葉塩竈 
 科目名
ハマウツボ Orobanchaceae
 
旧分類 ゴマノハグサ 
 属 名
シオガマギク Pedicularis
 分 布
北海道・本州(飯豊山以北の東北) 
 生育地
亜高山帯 ~高山帯 の草地や岩場 
 分 類
多年草 
 花 期
7~8月 
 花の色
淡赤色 
 高 さ
10~30cm 
 別 名
ハッコウダシオガマ(八甲田塩釜) 
東北以北に自生する大型のヨツバシオガマで1mを越すものもあります。ヨツバシオガマとの中間のものもあり厳密に区別するのは難しい。
葉は羽状に深裂し3~4枚ずつ1~3段に輪生、花序は長く細毛を密生し花は7~10段以上付く。
 写真をクリックすると大きな写真を表示します。
 Back