神奈川・横浜周辺 庚申塚や石碑・石仏 


※ アイコンをクリックすると標石にリンクします。

横浜は東海道の宿場町である保土ヶ谷宿や戸塚宿などがあったところです。これらの道沿いにも古い石碑や道祖神や庚申塚、石仏を見付けることができます。

 

 神奈川道分岐のお地蔵さん mapon

 訪問日:2024年1月23日

 場所: 神奈川県横浜市緑区長津田21

大山道と神奈川道の分岐に石塔やお地蔵さんが祀られています。

神奈川には東海道や大山道などの主要な街道のほか脇街道として中原街道、八王子道、鎌倉道、金沢道がありました。

神奈川道分岐のお地蔵さん

神奈川道は、東神奈川から長津田を結ぶ街道とか、八王子道や浜の道とも異なるようでネット上でも情報は見つかりません。

 

 都筑区大熊地蔵尊 mapon

 訪問日:2023年3月21日

 場所:神奈川県横浜市都筑区大熊町520

住宅地の交差点にに地蔵堂があります。

大熊地蔵堂
地蔵堂の内部
由緒書き
境内に庚申塚

明治42年数か所にあった地蔵尊を集め新築の御堂に安置し毎年九月一日を縁日としてきました。安産、子育て、いぼ取り地蔵として霊験荒たかと言います。

 

 都筑区大熊町庚申堂 mapon

 訪問日:2023年3月21日

 場所:神奈川県横浜市都筑区大熊町551ー2

住宅地の交差点にに庚申堂があります。

庚申堂

 

 港北区新羽町庚申堂 mapon

 訪問日:2023年3月21日

 場所:神奈川県横浜市港北区新羽町

住宅地の傍に庚申堂があります。道祖神と青面金剛の庚申塚が祀られています。

庚申堂

 

 港北区新羽の庚申堂 mapon

 訪問日:2023年3月21日

 場所:神奈川県横浜市港北区新羽町2568

庚申堂があります。大日如来と青面金剛の庚申塚が祀られています。

庚申堂
大日如来
板状駒形庚申塔

 

 港北区新吉田の地蔵堂 mapon

 訪問日:2023年3月21日

 場所:神奈川県横浜市港北区新吉田町

地蔵堂があります。お彼岸の中日ということで近くのお婆さんがお団子を供えていました。

地蔵堂

 

 都筑区勝田町の馬頭観音 mapon

 訪問日:2023年3月9日

 場所:神奈川県横浜市都筑区勝田町

道端に馬頭観音が祀られています。

馬頭観音

 

 川和の供養塔 mapon

 訪問日:2022年12月19日

 場所:神奈川県横浜市都筑区川和町2315ー1

川和里の台座の上の自然石の石碑、文面が崩れていますが「・・十三周忌因近里遠郷之俳友子雷同千此亭以述追憶・・」などと読めそうです。ネットなどでは川和名主、守谷平貨の供養のため俳友たちによって建立と紹介されていました。

道端に供養塔

 

 都筑区川和の庚申堂 mapon

 訪問日:2022年12月19日

 場所:神奈川県横浜市都筑区川和町

交差点脇に庚申塚を集めた庚申堂があります。板状駒形の青面金剛やお地蔵さんが祀られています

庚申塚
庚申塚
庚申塚
庚申堂

 

 長泉寺の庚申塔 mapon

 訪問日:2022年12月15日

 場所:神奈川県横浜市緑区中山町732

稲荷社の前にお地蔵さんと庚申塚が祀られています。

お地蔵さんと南無大師遍照金剛の石碑
板状駒形青面金剛庚申塚

 

 六ツ塚 mapon

 訪問日:2022年12月15日

 場所:神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰本町2丁目15-9

鶴ヶ嶺の戦いで玉砕した畠山重忠と家臣一同は六つの塚に葬られました。

六ツ塚の案内板
六ツ塚のお地蔵さん
六ツ塚
六ツ塚のお地蔵さん
六ツ塚のお地蔵さん
霊堂建設の由来
六ツ塚のお地蔵さん

 

 鶴ヶ峰の石仏 mapon

 訪問日:2022年12月15日

 場所:神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰本町2丁目4-18

六つ塚近くに地蔵堂があります。

地蔵堂に三体の石仏

 

 鶴ヶ峰の百番供養塔 mapon

 訪問日:2022年12月15日

 場所:神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰本町2丁目

住宅地の中に百番観音供養塔があります。

百番供養塔

 

 畠山重忠公の首塚 mapon

 訪問日:2022年12月15日

 場所:神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰1丁目3-7

首塚には地蔵堂と七重塔があります。

首塚の案内板
首塚に地蔵堂

 

 畠山重忠公の首洗い井戸 mapon

 訪問日:2022年12月15日

 場所:神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰1丁目

畠山重忠は鎌倉時代の武人、鎌倉幕府の実権をめぐる争いに巻き込まれ鶴ヶ嶺で北条勢の待ち伏せに会い42歳の生涯を閉じました。ここには重忠公の首を洗ったという井戸がありました。

首洗い井戸の案内板
鎧の渡し

 

 旭区上川井町の道祖神 mapon

 訪問日:2022年2月25日

 場所:神奈川県横浜市旭区上川井町772

大貫谷戸水路橋近くの道端に道祖神があります。

道祖神

 

 金沢区寺前・石仏 mapon

 訪問日:2022年1月30日

 場所:神奈川県横浜市金沢区寺前2丁目23?6

称名寺近くの道端に古い石仏、台座には供養塚と刻まれています。その隣にはお地蔵さんが並んでいました。

称名寺近くに石仏

 

 三宝寺・石仏 mapon

 訪問日:2021年12月10日

 場所:神奈川県横浜市神奈川区台町7-2

三宝寺の山門わきに古い石仏が祀られています。

古い石仏
三宝寺の山門

 

 金沢町の六地蔵 mapon

 訪問日:2021年3月17日

 場所:神奈川県横浜市金沢区金沢町

称名寺近くの墓地のはずれに六地蔵が祀られていました。

道端に六地蔵

 

 東海道相州道追分・庚申堂 mapon

 訪問日:2018年1月16日

 場所:神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町107-5

旧東海道にあった庚申塚です。駒形の青面金剛、その隣は風化が激しいようですがこれも青面金剛でしょうか。

旧東海道の庚申堂
旧東海道の庚申堂

 

 氷取沢コースの馬頭観音 mapon

 訪問日:2017年10月5日

 場所:神奈川県横浜市磯子区氷取沢町

円海山から氷取沢緑地へと続くハイキングコースに馬頭観音が祀られています。

馬頭観音の石碑

 

 

 都塚 mapon

 訪問日:2017年8月21日

 場所:神奈川県横浜市旭区大池町

万騎が原近くに都塚があります。道標によると武蔵の国と相模の国の国境で鎌倉の都が一望できたところと言います。林の中の地蔵堂には延命地蔵が祀られ往時の旅人を守っていたのでしょう。

地蔵堂
堂の中に延命地蔵
都塚の道標
古い石柱

傍には南鎌倉道、西武相堺道と書かれた石柱がありました。

 

 西久保杉山社の庚申塚 mapon

 訪問日:2017年8月18日

 場所:神奈川県横浜市保土ケ谷区西久保町118

東海道沿いにある西久保杉山社の境内にはたくさんの庚申塚が祀られていました。堅牢地神や石面の読めない石塔もありました。

堅牢地神と石面の読めない石塔
庚申塚
古い石塔

 

 朝夷奈切り通しの道祖神や庚申塔 mapon

 訪問日:2016年2月3日

 所在地:神奈川県横浜市金沢区朝比奈町

横横道路の高架下にたくさんの道祖神や庚申塚が祀られていました。石面が擦れた石仏もありました。

お地蔵さんと古い石仏
道祖神、庚申塚と坂普請供養塔
庚申塔と猿田彦大神の石塔
<Noimge>
 

 関連する記録 鎌倉アルプス 2016年2月3日

 

 保土ヶ谷の庚申塚 mapon

 訪問日:2015年5月28日

 場所:神奈川県横浜市保土ケ谷区保土ケ谷町3丁目237

元町橋のバス停近くにある社に庚申塚があります。

赤い屋根の庚申塚

 

 金沢区・称名寺の庚申塚 mapon

 訪問日:2014年2月7日

 場所:神奈川県横浜市金沢区金沢町

金沢文庫と称名寺を結ぶトンネルの近くに庚申塚があります。土に埋もれた五輪塔もありました。

青面金剛と埋もれた石仏
土に埋もれた五輪塔

 関連する記録 金沢山称名寺 2014年2月7日

 

 金沢区・伝心寺の石仏 mapon

 訪問日:2014年2月7日

 場所:神奈川県横浜市金沢区町屋町16

伝心寺は金沢区町田のお寺です。境内の墓地にはたくさんの石仏が祀られていました。

赤い涎かけの六地蔵
古い石仏が祀られています
古い石仏が祀られています

 関連する記録 嗣法山伝心寺 2014年2月7日

 

 金沢区・天然寺の石仏 mapon

 訪問日:2014年2月7日

 場所:神奈川県横浜市金沢区町屋町5

金沢区町屋の古刹、閑静な境内にはたくさんの石仏が祀られていました。

本堂脇に古い石仏

 関連する記録 法爾山天然寺 2014年2月7日

 

 金沢区・龍華寺の庚申塚 mapon

 訪問日:2014年2月7日

 場所:神奈川県横浜市金沢区洲崎町9

金沢区洲崎の古刹、龍華寺の境内にはたくさんの庚申塚が祀られていました。

境内に六地蔵
庚申塔
庚申塔

六臂合掌青面金剛、青面金剛童子、庚申塔など古い石碑が並んでいます。

 関連する記録 知足山龍華寺 2014年2月7日

 

 訪問者数 今月:23件
 Back