応安2年(1369年)に創建、季竜元筍が開山したといいます。季竜元筍は泉州堺の出身で、出身地の氏神を町内稲荷山に勧請して住吉神社を創建したといいます。
境内には呑龍堂があります。安産子育ての呑龍さまとして親しまれ毎月八日(大祭四月)の縁日には近郷近在の参詣人で賑わっています。
仏教の開祖。世界4聖の一人。ネパール南部の釈迦族の王子として紀元前6から前5世紀に生まれる。苦行ののち悟りをひらきインド各地で布教して80歳で没したとされる。
はじめは実在の釈迦をさしたが入滅後、超人化・神格化されて信仰・崇拝の対象となる。日本には6世紀、百済からその教えがつたわった。