妙秀寺 


 寺社の種類:日蓮宗の寺院
 山号:身立山
 創建の時期:延文元年(1356年)、豊島修理大夫の母が創建と伝えられる
 本尊:三宝祖師像
 所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町935
 訪問日:2014年1月5日

 

戸塚市内に新たに設けられた戸塚七福神の一つで弁財天を祀るお寺です。

石段の上に山門
境内の奥に本堂
境内にかまくら道の道標
境内に十三重石塔

旧東海道から脇道に入った所にある日蓮宗のお寺で、境内には広重の浮世絵、大橋にも描かれているかまくら道の道標があります。しかしかすれた石面から文字を読めそうにありません。

身立山の扁額
日蓮宗の本堂には大きな太鼓
本尊の脇に弁財天
八臂弁財天

ここの毘沙門天は八本の手を持つ八臂弁才天、その各々には剣や宝珠などを持っていると言います。

関連記録・コース

 日蓮宗(にちれんしゅう)

仏教の一宗派。鎌倉時代に日蓮が開いた。法華経を所依(しょえ)とし南無妙法蓮華経の題目を唱える実践を重んじ、折伏(しゃくぶく)・摂受(しょうじゅ)の二門を立て、現実における仏国土建設をめざす。

 

 戸塚宿七福神・戸塚七福神

横浜市戸塚区の八ヶ所の寺院に祀られている七福神を巡礼する札所巡り。平成26年(2014年)に開始された。

妙秀寺(弁財天)、寳蔵院(毘沙門天)、来迎寺(寿老人)、雲林寺(恵比寿)、清源院(毘沙門天)、高松寺(大黒天)、海藏院(布袋尊)、親縁寺(福禄寿)

 

 日蓮(にちれん)・立正大師

鎌倉時代の僧。日蓮宗の開祖。安房小湊の漁師の子という。17歳ころから鎌倉・比叡山などで11年間修行研鑽し、法華経こそ至高の経典であるとの確信を得、1253年故郷の清澄山頂で題目を高唱して開宗した。

 

TAG:戸塚七福神
 訪問者数 今月:8件
 Back