あの頂を超えて
~花の詳細~
Home
山行記
野山の花
街あるき・寺社
三角点
Gallery
Back
あの頂を超えて
花の詳細
山行記
野山の花
街歩き寺社
三角点
Gallery
コナラ
名 前
コナラ
Quercus serrata Murray
和 名
小楢
科目名
ブナ
Fagaceae
属 名
コナラ
Quercus
分 布
北海道・本州・四国・九州
生育地
丘陵地・山地下部の向陽地
分 類
落葉高木
花 期
4~5月
花の色
淡黄色
高 さ
10~15m
別 名
ナラ、ハハソ、ホオソ
2025.04.22 南高尾山稜
日当たりの良い山野に普通に見られます。薪炭材として里山の代表樹種でした。葉は互生し倒卵状楕円形で柄があります。葉とともに花を付け、雄花は長く垂れさがる尾状、雌花花序は短く当年枝の葉脇に出ますが目立ちません。
ミズナラの葉は柄がない。コナラの葉は比較的小さい。
シイ・カシ
に似た花
アカガシ
、
アラカシ
、コナラ、
シラカシ
、
スダジイ
、
マテバシイ
、
ミズナラ
2025.04.22 南高尾山稜
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
Back