あの頂を超えて
~花の詳細~
Home
山行記
野山の花
街あるき・寺社
三角点
Gallery
Back
あの頂を超えて
花の詳細
山行記
野山の花
街歩き寺社
三角点
Gallery
ハハコグサ
名 前
ハハコグサ
Pseudognaphalium affine (D.Don) Anderb.
和 名
母子草
科目名
キク
Asteraceae/Compositae
属 名
ハハコグサ
Gnaphalium
分 布
北海道・本州・四国・九州
生育地
平地・丘陵地の路傍や庭
分 類
2年草
花 期
4~6月
花の色
黄色
高 さ
10~30cm
別 名
オギョウ
2024.05.24 金時山
路傍や庭などに生える2年草、日本全国に分布します。秋に芽生えてロゼットで越冬し、春に茎をもたげて花を咲かせます。全体に白いクモ毛が多い。
御形(おぎょう)の名で春の七草の1つに数えられています。
2024.05.24 金時山
2015.05.04 舞岡公園
2014.04.25 舞岡公園
2013.05.13 鳴神山
2013.05.06 赤雪山・仙...
2009.04.19 生藤山
2008.06.07 川苔山
2007.03.26 江戸川周辺
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
Back