竜ヶ岳は山梨百名山にもその名を連ねる山です。竜ヶ岳は精進湖湖畔のパノラマ台と同じように富士山の好展望台として有名な山です。以前は東海道自然歩道が通る端足峠から登って行く登山道が利用されていたようですが、本栖湖湖畔の青少年スポーツセンターから登る登山道が整備されてからは気軽なハイキングの山として家族連れなどにも利用されていると言います。
駐車場に車を停め赤松林の中を登山口へ。付近にはバンガローやキャンプサイトなどが立ち並んでいますがシーズンオフのこの時期、閑散として人影はありません。道標に導かれながらたどり着いた登山口からは雑木林の尾根道を登って行きます。登山道には木の階段が整備され、緩やかにジグザグを繰り返しながら稜線へと登って行きます。
たどり着いた稜線上の小さな広場で小休止。目の前には青く水をたたえる本栖湖、その奥には白い雪を抱いた北岳と間ノ岳、その右手には鳳凰三山がそびえています。振り返ると青木ヶ原の樹海の上に富士山がそびえていました。
小休止ののち、明るいクマザサの尾根道を登って行きます。たどり着いた稜線上の小さな広場には東屋風の展望台が建っています。目の前には広くすそ野を広げた富士山。それから広がる青木ヶ原の樹海の先には秋葉台の小さな頂、その奥には杓子山や御正体山、さらには十二ヶ岳や王岳、節刀ヶ岳など西湖周辺の岩峰が一望できます。
展望台からは明るいクマザサの尾根道をジグザグに登って行きます。振り返ると青空の下にそびえたつ富士山、葛飾北斎の凱風快晴さながらの頂が我々を見つめているようです。明るい稜線は緩やかにジグザグを繰り返しながら山頂を目指します。
途中、本栖湖へ下って行く道を右にわけ、緩やかになった笹原をひと登りすると竜ヶ岳の山頂です。広く開けた山頂からは360度のパノラマが広がっていまました。
正面にそびえたつ富士山、振り返ると北岳から始まる間ノ岳、農鳥山、荒川岳、赤石岳へと続く南アルプスの長い稜線。その右手にはアサヨ岳、鳳凰三山がそびえています。さらに目を右に移すと赤岳を主峰とする八ヶ岳のギザギザと切り立った岩峰と金ヶ岳と茅ヶ岳の小さな頂、さらにその右手には五畳岩を頭に乗せた金峰山とそれから連なる北奥千丈岳や甲武信ヶ岳など奥秩父の山々。まさに360度の大パノラマが目の前に広がっています。山頂のベンチに腰を下ろし、ポカポカと降り注ぐ秋の日を浴びながらお弁当にしました。
帰路は本栖湖へと下ることにします。山頂直下の分岐点で道を左に。葉を落とし始めた梢の先に本栖湖を眺めながら雑木林の中の道を下って行きます。ジグザグに下って行く登山道はあまり人が歩いていないようです。厚く落ち葉が積み重なり歩くたびカサコソと心地よい音をかなでてくれます。目の前に青少年スポーツセンターの白い屋根が見え隠れすると、付近の雑木林には紅葉が目立ち始めます。真っ赤な紅葉が明るい秋の光の中に、今年最後のあでやかさを競っていました。