新潟の庚申塚や石碑・石仏 


※ アイコンをクリックすると標石にリンクします。

 

 坂戸山の石仏 mapon

 訪問日:2018年10月13日

 場所:新潟県南魚沼市坂戸

長い階段が続く坂戸山の観音尾根にたくさんの観音像が祀られていました。聖観音、千手観音、十一面観音など、石面が風化しかけたものもあります。

薬師尾根の入り口の庚申塚
庚申塚や供養塔
供養塔
青面金剛の石碑
石段わきにお地蔵さん
如意輪観音
聖観音
千手観音
千手観音
千手観音
千手観音
如意輪観音
十一面観音
馬頭観音?
千手観音
稲荷神社
千手観音
千手観音
如意輪観音
聖観音
如意輪観音
千手観音
聖観音
千手観音
聖観音
如意輪観音?
千手観音
如意輪観音?
千手観音
馬頭観音
千手観音
十一面観音
聖観音

また観音尾根の登山口には庚申塚も祀られていました。供養塔や二十三夜塔など道端など祀られていた石碑などが集められているようです。

 関連する記録 坂戸山 2018年10月13日

 

 一本杉の庚申塚 mapon

 訪問日:2018年10月13日

 場所:新潟県南魚沼市坂戸

坂戸城の城坂遊歩道の入り口に庚申塚があります。

庚申塚

 関連する記録 坂戸山 2018年10月13日

 

 坂戸観音菩薩 mapon

 訪問日:2018年10月13日

 場所:新潟県南魚沼市坂戸

坂戸城へと登って行く登山道沿いに観音像があります。冬には雪囲いが施されるようで鉄の柱が付けられていました。

庚申塚

 関連する記録 坂戸山 2018年10月13日

 

 小坂百庚申塔 mapon

 訪問日:2016年5月9日

 場所:新潟県南魚沼郡湯沢町土樽

湯沢パークスキー場近くの県道に小坂百庚申塔があります。安政七年(1860)庚申年の建立と言われています。

庚申塚
庚申塚
庚申塚
庚申塚
庚申塚
庚申塚
庚申塚
庚申塚
庚申塚
役行者神変大菩薩
奉納経日本回國供養塔

 

 土樽の庚申塚 mapon

 訪問日:2016年5月9日

 場所:新潟県南魚沼郡湯沢町土樽

県道540号線沿いの民家の傍に大きい庚申塚があります。

庚申塔
庚申塔
庚申塚と大峯山の石碑

 

 上杉謙信手植えの松 mapon

 訪問日:2016年5月9日

 場所:新潟県南魚沼郡湯沢町土樽

湯沢パークスキー場近くの県道に上杉謙信手植えの松があります。

上杉謙信手植えの松の石碑
案内板
3代目と言う若い松

案内板の先には3代目と言われる若い松が植えられていました。この地は三国峠を越える三国街道、清水峠を越える清水越に通じています。関東に進出する上杉謙信が道しるべとして植えたものと言われています。

 

 秋葉山 mapon

 訪問日:2013年5月10日

 場所:新潟県南魚沼郡湯沢町神立

秋葉山は国道17号線に面した小さな頂です。山頂へと向かう登山道には坂東三十三観音霊場に因んだ石像が祀られていました。

板東1番・杉本寺
板東2番・岩殿寺
板東3番・安養院
板東4番・長谷寺
板東5番・勝福寺~8番・星谷寺
板東9番・慈光寺
板東10番・正法寺
板東11番・安楽寺、12番・慈恩寺
板東13番・浅草寺
板東14番・光明寺~19番・大谷寺

 関連する記録 秋葉山 2013年5月10日

 

 訪問者数 今月:18件
 Back