龍口寺 


 寺社の種類:日蓮宗の本山(霊跡寺院)
 山号:寂光山
 創建の時期:延元2年(建武4年、1337年)、日法を開基とする
 本尊:日蓮聖人、曼荼羅
 所在地:神奈川県藤沢市片瀬3丁目13-37
 訪問日:2015年1月18日

 

龍口寺は鎌倉時代の刑場跡に建つお寺、また藤沢七福神の毘沙門天を祀るお寺です。

日蓮上人法難碑
瀧口刑場跡の石碑
日蓮上人法難碑
瀧口刑場跡の案内板
山門には瀧乃口の扁額
石段の上に報恩塔の石柱

寺伝では日蓮の弟子日法が龍ノ口法難の霊跡に堂を建て、自作の日蓮像を安置したのが龍口寺の始まりと伝えられています。慶長年間に島村采女が土地を寄進し日尊によって祖師堂が建てられました。

石段の上に仁王門
手水場
妙見大菩薩堂
龍口寺縁起の案内板
境内に骨董市
本堂
本堂の扁額
本堂

境内には日蓮の法難碑や日蓮が幽閉されたとされる土牢などがあります。妙見菩薩は北極星を祀ったもので日蓮も崇拝したと言われています。

大本堂の裏に五重塔
石窟に観音像
御霊窟
御霊窟
土牢の石柱
寂光殿
関連記録・コース

 日蓮宗(にちれんしゅう)

仏教の一宗派。鎌倉時代に日蓮が開いた。法華経を所依(しょえ)とし南無妙法蓮華経の題目を唱える実践を重んじ、折伏(しゃくぶく)・摂受(しょうじゅ)の二門を立て、現実における仏国土建設をめざす。

 

 日蓮(にちれん)・立正大師

鎌倉時代の僧。日蓮宗の開祖。安房小湊の漁師の子という。17歳ころから鎌倉・比叡山などで11年間修行研鑽し、法華経こそ至高の経典であるとの確信を得、1253年故郷の清澄山頂で題目を高唱して開宗した。

 

 鎌倉・江の島七福神

鎌倉市・藤沢市にある8箇所の社寺から構成される七福神めぐりの札所。

浄智寺(布袋尊)、鶴岡八幡宮(旗上弁財天)、宝戒寺(毘沙門天)、妙隆寺(寿老人)、本覚寺(夷尊神)、長谷寺(大黒天)御霊神社(福禄寿)江島神社(江島弁財天)

 

 日蓮(にちれん)・立正大師

鎌倉時代の僧。日蓮宗の開祖。安房小湊の漁師の子という。17歳ころから鎌倉・比叡山などで11年間修行研鑽し、法華経こそ至高の経典であるとの確信を得、1253年故郷の清澄山頂で題目を高唱して開宗した。

 

 日蓮宗(にちれんしゅう)

仏教の一宗派。鎌倉時代に日蓮が開いた。法華経を所依(しょえ)とし南無妙法蓮華経の題目を唱える実践を重んじ、折伏(しゃくぶく)・摂受(しょうじゅ)の二門を立て、現実における仏国土建設をめざす。

 

TAG:藤沢七福神
 訪問者数 今月:6件
 Back