吉祥院明王寺(多摩不動尊) 
寺社の種類:真言宗智山派
山号:唐澤山、院号:吉祥院
創建の時期:正暦元年(990年)
本尊:不動尊
札所;多摩八十八ヶ所第14番札所、多摩十三仏霊場の札所
所在地:東京都あきる野市舘谷84
訪問日:2021年10月23日
創建は鎌倉時代初期と伝えられているが、戦国時代の度重なる戦火によって焼失し詳細は不明です。
現地に案内板、由緒書きなど見付からず詳細は判りませんでした。
関連記録・コース真言宗の新義真言の一派。宗祖覚鑁(かくばん)は真言宗の教義に念仏を加味し、高野山の大伝法院にあって布教に努めた。その教勢が高野本山をしのいだため紛争を生じ1140年円明寺を開いて分立した。