あの頂を超えて
~城址寺社巡り~
城址寺社巡り
弘法山は弘法大師がこの山で修行したとされる山でハイキングなどでたくさんの人が訪れるところです。
現地の案内板によるとかつてここには福泉案という堂があった。江戸時代の中頃には龍法寺の僧が堂を建て釈迦如来像と弘法大師像を祀りました。明和3年の火災で釈迦像は消失し、石造りの弘法大師像のみが露座になったと言います。
昭和39年に現在の釈迦堂が再建され木像の弘法大師像が安置されています。
弘法薬師と桜のみち 2018年11…