鮫ヶ尾城は上杉謙信が武田信玄の進出に対し春日山城の前衛として築いた山城。標高183mの山頂を中心として大小数十の曲輪跡や空堀、土塁、井戸などが残っています。
また鮫ヶ尾城は謙信の死後、相続をめぐって養子三郎景虎(北条氏康の7男)と景勝(長尾政景の嫡子)が争った御館の乱の舞台となったところ。景勝の猛攻を受け景虎が自決したのはこの城と言われています。本丸脇の米倉跡からは400年以上も昔の戦火に焼かれた米が出土すると紹介されていました。
よく整備された遊歩道は高速道路の下から緩やかに本丸を目指して登って行きます。本丸跡の東屋に立つと目の前には高田平野が広がっています。晴れていれば日本海や米山などが一望できるところですが、今日は薄い霞みの中に溶け込み展望は期待できません。
1530~1578年、戦国時代の武将。越後守護代長尾為景の子。景虎、政虎、輝虎と改名する。越後春日山城にあって北陸地方一帯を領有、小田原北条氏、甲斐武田氏と対抗した。特に武田信玄との川中島の戦いは有名。
1521~1573年、戦国時代の武将。名は晴信。父、信虎を追放して家督を継ぎ信濃に進出する。越後の上杉謙信と川中島で激戦を展開した。1572年、西上の途次三方ヶ原(みかたがはら)で徳川家康を破ったが翌年三河の陣中で病没。軍略家としてすぐれ信玄家法を制定、鉱山開発・治水にも業績をあげた。
1553?~1579年、戦国時代の武将。北条氏康の7男。はじめ上杉謙信の人質、のち謙信の養子となった。謙信の没後おなじ養子の上杉景勝と家督をあらそった御館の乱で敗北、鮫ヶ尾城で自刃した。
1555~1623年、安土桃山・江戸初期の武将。上杉謙信の養嗣子。豊臣秀吉の五大老に列し会津120万石を領した。関ヶ原の戦で石田三成と結んで敗れ米沢30万石に減封された。
1578年上杉謙信の没後、その後継を上杉景勝と上杉景虎が争った戦乱。景勝はすぐに春日山城の本丸に入り二ノ丸に居た景虎は御館に移って対峙する。景虎は北条氏政に救援要請した。武田勝頼が景勝と甲越同盟が結ばれると景虎の側は劣勢になり御館が陥落すると景虎は鮫ヶ尾城で自刃した。
1530~1578年、戦国時代の武将。越後守護代長尾為景の子。景虎、政虎、輝虎と改名する。越後春日山城にあって北陸地方一帯を領有、小田原北条氏、甲斐武田氏と対抗した。特に武田信玄との川中島の戦いは有名。
1543~1616年、江戸幕府初代将軍。松平広忠の長男。織田信長と結んで駿河を、豊臣秀吉と和して関東を支配。豊臣秀吉の死後石田三成を関ヶ原の戦いに破り、慶長8年(1603年)征夷大将軍となって江戸に幕府を開いた。武家諸法度などを定めて幕政の基礎を築いた。
1515~1571年、戦国時代の武将。後北条氏第3代。北条氏綱の子。1551年、扇谷上杉氏・山内上杉氏を河越に破り、1561年の小田原城の戦いでは上杉謙信を敗走させた。伊豆・相模・武蔵・上野を領有し後北条氏の全盛期を築いた。
1530~1578年、戦国時代の武将。越後守護代長尾為景の子。景虎、政虎、輝虎と改名する。越後春日山城にあって北陸地方一帯を領有、小田原北条氏、甲斐武田氏と対抗した。特に武田信玄との川中島の戦いは有名。
1555~1623年、安土桃山・江戸初期の武将。上杉謙信の養嗣子。豊臣秀吉の五大老に列し会津120万石を領した。関ヶ原の戦で石田三成と結んで敗れ米沢30万石に減封された。
1578年上杉謙信の没後、その後継を上杉景勝と上杉景虎が争った戦乱。景勝はすぐに春日山城の本丸に入り二ノ丸に居た景虎は御館に移って対峙する。景虎は北条氏政に救援要請した。武田勝頼が景勝と甲越同盟が結ばれると景虎の側は劣勢になり御館が陥落すると景虎は鮫ヶ尾城で自刃した。
1530~1578年、戦国時代の武将。越後守護代長尾為景の子。景虎、政虎、輝虎と改名する。越後春日山城にあって北陸地方一帯を領有、小田原北条氏、甲斐武田氏と対抗した。特に武田信玄との川中島の戦いは有名。
1536~1598年、安土桃山時代の武将。織田信長に仕え戦功をたて羽柴秀吉と名のった。信長の死後、明智光秀・柴田勝家を討ち、ついで四国・九州・関東・奥州を平定して天下を統一した。
天正13年(1585)関白、翌年太政大臣となり豊臣を賜姓。検地・刀狩りなどを行い兵農分離を促進した。明国征服を志して朝鮮に出兵したが戦局半ばで病没。茶の湯などの活動も盛んで桃山文化を開花させた。
慶長5年(1600年)関ヶ原で石田三成らの西軍と徳川家康らの東軍とが天下を争った戦い。小早川秀秋の寝返りにより東軍が大勝した。石田三成らは処刑され豊臣秀頼は60万石の大名に転落した。これにより徳川氏の覇権が確立した。
1560~1600年、安土桃山時代の武将。豊臣秀吉に重用され、五奉行の一人として太閤検地などに活躍。秀吉の死後、遺子秀頼を擁ようして徳川家康と対立、関ヶ原の戦いに敗れ京で斬首された。
1555~1623年、安土桃山・江戸初期の武将。上杉謙信の養嗣子。豊臣秀吉の五大老に列し会津120万石を領した。関ヶ原の戦で石田三成と結んで敗れ米沢30万石に減封された。
1553?~1579年、戦国時代の武将。北条氏康の7男。はじめ上杉謙信の人質、のち謙信の養子となった。謙信の没後おなじ養子の上杉景勝と家督をあらそった御館の乱で敗北、鮫ヶ尾城で自刃した。
1546~1582年、戦国時代の武将。武田信玄の子。信玄没後家督を継ぎ美濃・遠江・三河に進出したが、長篠の戦いに大敗。以後衰運をたどり織田・徳川軍に追い詰められ天目山麓で自刃、武田氏は滅亡した。