カモジグサ 

 名 前
カモジグサ
Elymus tsukushiensis Honda var. transiens (Hack.) Osada
 和 名
髢草 
 科目名
イネ Poaceae/Gramineae
 属 名
エゾムギ Elymus
 分 布
北海道・本州・四国・九州 
 生育地
草地や路傍 
 分 類
多年草 
 花 期
5~7月 
 花の色
緑白色 
 高 さ
50~100cm 
 別 名
 
カモジグサ
2019.05.11 阿久和川
道端に普通に見られる雑草です。花序は穂状で紫色を帯びた緑白色、先端は弓形に垂れ下がる。
カモジグサ
2019.05.11 阿久和川
カモジグサ
2015.05.31 平戸川
カモジグサ
2015.05.31 平戸川
カモジグサ
2015.05.15 平戸永谷川
カモジグサ
2015.05.15 平戸永谷川
カモジグサ
2015.05.13 平戸永谷川
カモジグサ
2010.06.02 水元公園
カモジグサ
2010.06.02 水元公園
カモジグサ
2010.06.02 水元公園
 
 写真をクリックすると大きな写真を表示します。
 Back