トキワマンサク 

 名 前
トキワマンサク
Loropetalum chinense
 和 名
常磐万作 
 科目名
マンサク Hamamelidaceae
 属 名
トキワマンサク Loropetalum
 分 布
静岡県湖西・三重県伊勢神宮・熊本 
 生育地
 
 分 類
常緑小高木 
 花 期
4~5月 
 花の色
黄白色・赤色 
 高 さ
1.5~3m 
 別 名
ベニバナトキワマンサク 
トキワマンサク・国立市谷保
2025.04.09 国立市谷保 
日本には限られた地域に自生しています。園芸種として庭や生け垣などに栽培されています。紅色の花が咲くベニバナトキワマンサクが良く栽培されています。
マンサクに似たヒモ状の花を咲かせる
トキワマンサク・国立市谷保
2025.04.09 国立市谷保 
トキワマンサク・横浜市戸塚区権太坂
2023.04.20 権太坂
トキワマンサク・秩父市野坂寺
2023.04.18 秩父野坂寺
トキワマンサク・小田原市傳肇寺
2023.03.27 小田原市傳肇寺
トキワマンサク・鎌倉市大船
2021.04.02 鎌倉市大船
トキワマンサク・阿久和川
2021.04.01 阿久和川
トキワマンサク・横浜市緑園都市
2021.03.31 横浜市緑園都市
トキワマンサク・横浜市緑園都市
2021.03.31 横浜市緑園都市
 
 写真をクリックすると大きな写真を表示します。
 Back