弘法大師堂 


 寺社の種類:大師堂
 山号:-
 創建の時期:-
 本尊:-
 札所:-
 所在地:神奈川県足柄上郡中井町
 訪問日:2024年12月23日

 

足柄上郡中井町にある弘法大師堂です。

大師堂の赤い奉納端
弘法大師堂
大師堂の案内板

 

《弘法大師堂》中井町教育委員会の案内板

この堂の中には、石の弘法大師像三体が安置されている。弘法大師(空海)は、水脈を知る能力を備えていたと考えられる。

堂入口の井戸も、弘仁年間(800年代)弘法大師が諸国行脚の途中、この地に休息して、杖を立てたところ、清水が湧出したと伝えられる。以来、この水は、いかなる日照りにも、涸れることがなく、郷土の先人は、これを特別なこととして、弘法大師の像を安置し、今日に至るまで信仰され続けている。

 訪問者数 今月:6件
 Back