大石神社 


 寺社の種類:旧村社
 創建の時期:-
 御祭神:大石大神、神明大神、稲荷大神
 本殿の形式:一
 境内社:稲荷社
 所在地:神奈川県横浜市緑区長津田町2322
 訪問日:2024年1月23日

 

大山街道に面する小高い丘の上に祀られた神社で、王子神社とともに長津田の鎮守です。また長津田十景の大石観桜(おおいしかんおう)として春には桜の咲くところと言います。

大石神社の石鳥居
石段を登ると大石神社の石鳥居
大石神社の拝殿
境内の奥に拝殿
大石神社の御手水場
御手水場
大石神社の拝殿
拝殿
大石神社の由緒書き
大石神社の由緒書き
大石神社の拝殿にしめ縄
拝殿にしめ縄
大石神社の狛犬と石灯籠
狛犬と石灯籠
大石神社の大石稲荷社
大石稲荷社

ご神体の大石は六歌仙のひとりの在原業平であるという伝説が残っています。現地の由緒書きによると業平が東国下向の時、この地でその討手かまたは盗賊に襲われ周囲から火をかけられたとき、そのあとには大きな石が残っていた伝えられています。

 訪問者数 今月:36件
 Back