円光院 
寺社の種類:真言宗豊山派のお寺
山号:大悲山、院号:明王寺
創建の時期:天正年間(1573~1592年)、開基・円光坊盛尊
本尊:不動明王
札所:玉川八十八ヶ所霊場第49番
所在地:東京都世田谷区世田谷4丁目7-12
訪問日:2023年6月4日
円光院の付近は世田谷吉良氏の所領であったところで、世田谷城の外郭施設のひとつとして櫓が建てられていたと言われています。
境内には本堂を中心に、地蔵堂や閻魔堂がありました。
五大明王・八大明王の主尊。悪魔を下し仏道に導きがたいものを畏怖せしめ、煩悩を打ちくだくと言います。
忿怒の姿で火焔の中にあり、右手に剣、左手に索縄を持ち、心の内外の悪魔をはらうとされています。