松陰神社 

寺社の種類:旧府社

創建の時期:明治15年(1882年)

御祭神:吉田寅次郎藤原矩方命(吉田松陰)

本殿の形式:-

境内社:-

札所:-

所在地:東京都世田谷区若林4丁目35-1

訪問日:2023年6月4日
幕末の思想家・教育者である吉田松陰、および彼の門人である伊藤博文、山縣有朋はじめ、松下村塾の生徒を祭神とする神社です。学問の神として崇敬を受けています。
松陰神社の案内板
鳥居の先に延びる参道
松陰先生留魂の地
神楽殿
吉田松陰のブロンズ像
御手水場
拝殿
松下村塾のレプリカ
松下村塾の講義部屋
境内には山口県萩市松陰神社にある松下村塾を再現した建物がありました。

訪問者数 今月:2件