北条氏政・氏照の墓所 


 観光地の種類:史跡
 所在地:神奈川県小田原市栄町2丁目7-8
 訪問日:2023年3月27日

 

小田原駅近くの繁華街にあります。現地の案内板によると北条氏政は北条氏第4台の城主、北条氏照は北条氏政の弟で八王子城など5つの支城の城主と言います。

北条氏政・氏照の墓所
現地の案内板
墓所に五輪塔
五輪塔と生害石

豊臣秀吉の小田原攻めで小田原城が落城すると、5代領主北条氏政は高野山に追放され、氏政、氏輝は自刃し当時この地にあった北条氏の氏寺、伝心庵に埋葬されたと言います。

狭い墓所になかには氏政、氏輝と氏政夫人の五輪塔が祀られていました。

 

 北条氏政(ほうじょううじまさ)

1538~1590年、戦国時代の武将。北条氏康の子。武田・佐竹氏らと戦い東海地方にも勢力を伸ばした。豊臣秀吉小田原攻略に際し、籠城のすえ降伏、弟氏照と共に自刃した。

 

 北条氏照(ほうじょううじてる)

戦国時代の武将。滝山城主、のち八王子城主。北条氏康の二男。兄氏政の領国支配を助け北関東進出に活躍した。1590年秀吉の小田原征伐に際し小田原城で氏政とともに自害。

 

 北条氏康(ほうじょううじやす)

1515~1571年、戦国時代の武将。後北条氏第3代。北条氏綱の子。1551年、扇谷上杉氏・山内上杉氏を河越に破り、1561年の小田原城の戦いでは上杉謙信を敗走させた。伊豆・相模・武蔵・上野を領有し後北条氏の全盛期を築いた。

 

 豊臣秀吉(とよとみひでよし)

1536~1598年、安土桃山時代の武将。織田信長に仕え戦功をたて羽柴秀吉と名のった。信長の死後、明智光秀・柴田勝家を討ち、ついで四国・九州・関東・奥州を平定して天下を統一した。

天正13年(1585)関白、翌年太政大臣となり豊臣を賜姓。検地・刀狩りなどを行い兵農分離を促進した。明国征服を志して朝鮮に出兵したが戦局半ばで病没。茶の湯などの活動も盛んで桃山文化を開花させた。

 

 小田原征伐(おだわらせいばつ)・小田原攻め(おだわらぜめ)北条征伐(ほうじょうせいばつ)

1590年豊臣秀吉が天下統一のため小田原の北条氏(後北条氏)を滅ぼした戦い。秀吉は兵農分離による組織化された軍事力と強力な物量作戦を展開し、関東の北条氏の支城を次々と落とし本城小田原城を3ヵ月余にわたり攻囲・降伏させた。

 

 北条氏康(ほうじょううじやす)

1515~1571年、戦国時代の武将。後北条氏第3代。北条氏綱の子。1551年、扇谷上杉氏・山内上杉氏を河越に破り、1561年の小田原城の戦いでは上杉謙信を敗走させた。伊豆・相模・武蔵・上野を領有し後北条氏の全盛期を築いた。

 

 小田原征伐(おだわらせいばつ)・小田原攻め(おだわらぜめ)北条征伐(ほうじょうせいばつ)

1590年豊臣秀吉が天下統一のため小田原の北条氏(後北条氏)を滅ぼした戦い。秀吉は兵農分離による組織化された軍事力と強力な物量作戦を展開し、関東の北条氏の支城を次々と落とし本城小田原城を3ヵ月余にわたり攻囲・降伏させた。

 

 訪問者数 今月:8件
 Back