十二所神社(じゅうにそうじんじゃ) 

寺社の種類:村社

創建の時期:弘安元年(1278年)

主祭神:天神七柱、地神五柱

本殿の様式:-

所在地:神奈川県鎌倉市十二所285

訪問日:2017年11月26日
十二所地区の鎮守社です。中世には三浦十二天、近世期には十二天社・十二天明神社、または熊野十二所権現社とも称されていたと言います。
石段の脇に石灯籠
石段の上に鳥居
彫刻が施された拝殿
境内摂社
拝殿
岩壁の中に石祠
石段を上げると小広い境内に拝殿が建っています。また拝殿の脇には境内社も祀られていました。

訪問者数 今月:2件