出雲大社の境内にある神社、日本書記によると当時、天下一の力士と評されていた当麻蹴速と相撲を取り打ち負かしたことから相撲の始祖として崇拝されています。
出雲大社の参道の脇には小さな社が祀られています。
日本の伝説上の人物。天穂日命(あめのほひのみこと)の子孫。垂仁天皇の命により当麻蹴速(たいまのけはや)と力を争って勝ち相撲取りの祖とされる。また皇后の死に際し、殉死の代わりに陵墓に埴輪を立てることを進言し、土師臣(はじのおみ)と称して子孫は天皇家の葬儀をつかさどった。
日本神話に登場する神、天照大神(あまてらすおおみかみ)の子供です。天孫降臨に先立って葦原(あしはら)の中つ国に遣わされたが、大国主神(おおくにぬしのかみ)に味方して復命せずのちに大国主神の祭主を命じられたと言います。出雲(いずも)氏、土師(はじ)氏らの祖先神です。