旧東海道の境木に祀られた地蔵堂です。境木は権太坂から焼き餅坂へと続く難所の一つで富士山を望む見晴らしの良い高台です。
寺伝によれば腰越に流れ着いた地蔵菩薩を地元の漁師が江戸に運ぶ途中境木で動かなくなったため、ここに地蔵堂を立て安置したと伝えられています。
地蔵堂は良翁寺の境内にありましたが良翁寺は関東大震災で廃寺となりました。現在は地蔵堂と江戸の吉原の寄進による手洗い鉢のみが残っています。地蔵堂には良翁院の扁額が掲げられています。
境木に祀られた地蔵堂です。
境木に祀られた境木地蔵が祀られています。石段を登ると地蔵堂があります。
仏教の開祖。世界4聖の一人。ネパール南部の釈迦族の王子として紀元前6から前5世紀に生まれる。苦行ののち悟りをひらきインド各地で布教して80歳で没したとされる。
はじめは実在の釈迦をさしたが入滅後、超人化・神格化されて信仰・崇拝の対象となる。日本には6世紀、百済からその教えがつたわった。