上行寺は身がわり鬼子母神、薬師瘡守稲荷、癌除、水子供養、健康祈願などいろいろなご利益があることで知られています。山門の欄間には左甚五郎作とされる龍の彫刻もあります。
桜田門外の変において、大老井伊直弼を襲撃した水戸浪士広木松之助が切腹した寺で墓地には松之助の墓もあります。
仏教の一宗派。鎌倉時代に日蓮が開いた。法華経を所依(しょえ)とし南無妙法蓮華経の題目を唱える実践を重んじ、折伏(しゃくぶく)・摂受(しょうじゅ)の二門を立て、現実における仏国土建設をめざす。
1815~1860年、江戸末期の大老。近江彦根藩主。将軍継嗣問題で水戸派と対抗、14代将軍に紀州家の慶福(よしとみ・家茂)をつけた。また1858年、勅許を待たず安政五か国条約に調印。これに反対する勢力を弾圧して安政の大獄を起こし、1860年、桜田門外で水戸浪士らに暗殺された。
鎌倉時代の僧。日蓮宗の開祖。安房小湊の漁師の子という。17歳ころから鎌倉・比叡山などで11年間修行研鑽し、法華経こそ至高の経典であるとの確信を得、1253年故郷の清澄山頂で題目を高唱して開宗した。
仏教の一宗派。鎌倉時代に日蓮が開いた。法華経を所依(しょえ)とし南無妙法蓮華経の題目を唱える実践を重んじ、折伏(しゃくぶく)・摂受(しょうじゅ)の二門を立て、現実における仏国土建設をめざす。