正福寺~戸塚の小さな丘に建つお寺~ 
寺社の種類:寺院・臨済宗円覚寺派
山号:富士山
創建の時期:建保4年(1216年)に正福殿長崎四郎によって開創
本尊:釈迦如来像
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上矢部町340
訪問日:2013年12月13日
横浜市戸塚区にある臨済宗円覚寺派のお寺です。
近くの檀家寺と言ったころで境内には墓地がありました。山名は富士山となっていましたが境内から富士山は見えそうにありませんでした。
仏教の開祖。世界4聖の一人。ネパール南部の釈迦族の王子として紀元前6から前5世紀に生まれる。苦行ののち悟りをひらきインド各地で布教して80歳で没したとされる。
はじめは実在の釈迦をさしたが入滅後、超人化・神格化されて信仰・崇拝の対象となる。日本には6世紀、百済からその教えがつたわった。