函館元町 


 観光地の種類:史跡
 所在地:北海道函館市元町
 訪問日:2009年8月12日

 

函館港に隣接する元町は教会など歴史的な建物が多く現存する地域です。

また坂も多くそこから眺める函館港は神戸や長崎などと肩を並べる景色として知られています。

ハリストス正教会
遺愛幼稚園

函館山ロープウェイ駅近くの駐車場に車を停め元町の散策です。

まず目に入ったのが白い壁と尖塔のハリスト正教会、ガンガン寺としても親しまれる教会です。垣根には真っ赤なバラが咲いていました。

函館を代表する八幡坂
旧北海道庁函館市庁舎は観光案内所

函館山の山裾と言うことから元町は坂の多いところです。八幡坂から眺める函岳港は観光ポスターなどでもお馴染みです。

石段の上に建つ豪華な建物は旧函館区公会堂、大正天皇が皇太子の時宿泊された建物です。

旧函館区公会堂は豪華な建物
旧函館区公会堂から眺める函館港

函館港周辺には博物館などが点在します。

道端には赤い靴をはいた女の子像がありました。動揺でおなじみの女の子は函館にも居たようです。

赤い靴をはいた女の子像
カトリック元町教会

カトリック元町教会は大三坂先のチャチャ登りの手前にあるカトリック教会です。

徳川幕府が禁止していたキリスト教の宣教再開により横浜、長崎とともに建立された古い教会です。

 訪問者数 今月:2件
 Back