オランダカラシ 

 名 前
オランダカラシ
Nasturtium officinale
 和 名
和蘭芥子 
 科目名
アブラナ Brassicaceae
 属 名
オランダガラシ Nasturtium
 分 布
帰化植物 
 生育地
水中または湿地 
 分 類
多年草 
 花 期
5月 
 花の色
白色 
 高 さ
 
 別 名
クレソン 
オランダカラシ・羽村花木丘陵
2024.04.15 羽村花木丘陵
日本には明治3~4年頃に西洋野菜として導入されて栽培が始まりました。帰化植物として各地に野生化しています。葉は奇数羽状複葉、茎の先に白い小花を咲かせ、その後細いさや状の種子を付けます。
オランダカラシ・羽村花木丘陵
2024.04.15 羽村花木丘陵
オランダカラシ・羽村花木丘陵
2024.04.15 羽村花木丘陵
オランダカラシ・阿久和川
2022.04.13 阿久和川
オランダカラシ・舞岡ふるさと公園
2020.05.20 舞岡ふるさ...
オランダカラシ・舞岡ふるさと公園
2020.05.20 舞岡ふるさ...
 
 写真をクリックすると大きな写真を表示します。
 Back