あの頂を超えて
~似た花の比較~
Home
山行記
野山の花
街あるき・寺社
三角点
Gallery
Back
あの頂を超えて
似た花の比較
山行記
野山の花
街歩き寺社
三角点
Gallery
エンドウに似た花
エゾオヤマノエンドウ
分布:
北海道(表大雪と北大雪)
生育:
高山礫地
花期:
7月~8月上旬
特徴:
全体に開出する白色の毛がびっしりと生えるのが特徴。
オヤマノエンドウ
分布:
本州(中部)
生育:
高山の礫地・草地
花期:
6月中旬・・・
特徴:
花は紅紫色の蝶形花、大型の旗弁の基部に白斑が目立つ
カスマグサ
分布:
本州・四国・九州
生育:
道端
花期:
4~5月
特徴:
花は白紫で葉脇から伸びた柄の先に1~3個付くのが特徴。
カラスノエンドウ
分布:
本州・四国・九州
生育:
平地・丘陵地の路傍や野原
花期:
3~6月
特徴:
葉脇に赤紫の大きな蝶形の花を1~2個付るのが特徴
クサフジ
分布:
北海道・本州・九州
生育:
日当たりのよい草地や林縁
花期:
5~9月
特徴:
葉は羽状複葉で小葉は17~24枚、托葉は細く目立たない、花の筒部が短いことが特徴。
コマツナギ
分布:
本州・四国・九州
生育:
草地や川の土手、道ばたなど
花期:
7~9月
特徴:
葉は奇数羽状複で小葉は長い楕円形で3~6対
シャジクソウ
分布:
北海道・本州(長野・群・・・
生育:
高山の草地
花期:
6~8月
特徴:
葉は掌状裂複葉で3~6枚、小葉は楕円形で輪生する。
スズメノエンドウ
分布:
本州・四国・九州
生育:
平地・丘陵地の路傍や野原
花期:
4~6月
特徴:
花は白紫で小型、長い柄の先に付くのが特徴。
セイヨウミヤコグサ
分布:
帰化植物
生育:
道ばた、原野、堤防など
花期:
4~8月
特徴:
枝先に黄色い蝶形の花を3~7個輪状に付ける。茎や葉、萼に毛がある。
ナヨクサフジ
分布:
北海道・本州・九州
生育:
日当たりのよい草地
花期:
5~8月
特徴:
旗弁の筒状部が長く、舷部のほぼ2倍。花の色はクサフジよりも濃い。
ナンテンハギ
分布:
北海道・本州・四国・九州
生育:
草原や日当たりの良い林縁
花期:
6~10月
特徴:
小葉は2枚、長楕円形で鋸歯はない、先が尖る。
ヌスビトハギ
分布:
北海道・本州・四国・九州
生育:
平地から山地の草地や道・・・
花期:
7~9月
特徴:
葉は細長い卵形の小葉3枚からなる3出複葉、細い茎に蝶形の小さな淡紅色の花を疎らに付ける。
ノアズキ
分布:
本州(宮城以西)・四国・九州
生育:
山野の日当たりの良い場所
花期:
8~9月
特徴:
葉は3小葉、小葉は卵状菱形。竜骨弁はねじれ左の翼弁と一緒に上を向く。
ノササゲ
分布:
本州・四国・九州
生育:
山地の林縁など
花期:
8~9月
特徴:
葉は長卵形、豆果の数は3~5個で熟すと鞘が紫色になる。
ハマエンドウ
分布:
北海道・本州・四国・九州
生育:
海岸
花期:
3~7月
特徴:
海岸や砂浜に生える、葉は羽状複葉で8~12枚、托葉が最も大きく葉状になる、花は大型の蝶形、茎は横に這って広がるのが特徴。
ヒロハクサフジ
分布:
北海道・本州(近畿以東)
生育:
海岸の日当たりのよい砂・・・
花期:
7~9月
特徴:
葉は羽状複葉で小葉は長楕円形、10~16枚、先端が丸い。
ミヤコグサ
分布:
北海道・本州・四国・九州
生育:
平地・丘陵地の路傍や海岸
花期:
4~10月
特徴:
枝先に黄色い蝶形の花を1~3個付ける。
ミヤマタニワタシ
分布:
本州(栃木~愛知)
生育:
山地の林下
花期:
6~8月
特徴:
小葉は2枚、先が長く伸びてシワがある、花に托葉があるのが特徴。
ヤブマメ
分布:
北海道・本州・四国・九州
生育:
林のふちなど
花期:
9~10月
特徴:
葉は卵型で幅が広い、裏面に毛がある。豆果は3~5個
レンリソウ
分布:
本州・四国・九州
生育:
河原など湿った草地
花期:
5月~6月
特徴:
小葉は2-6枚で狭長楕円形、先端が巻きひげになっている
Back