日影沢から小仏城山~春の花咲くハイキング~ 


標高
小仏城山 670.4m
山域
中央線沿線
登山日
2019年4月16日(火)、晴、18℃
歩程
行動時間 4:50、歩行時間 3:45
歩行距離
9.0km
標高差
430m
累積標高差
+620m、-620m
登山口
日影沢駐車スペースmapon
交通機関
 圏央道高尾ICから6km
登山コース
日影沢~(城山北東尾根)~小仏城山~高尾山~いろはの森日影沢分岐~日影沢
コースmap
日影沢から小仏城山

 

 コースタイム


日影沢8:50~573m送電鉄塔10:00/15~小仏城山10:50/11:25~高尾山下12:30/35~いろはの森日影沢分岐12:50/13:00~日影沢13:40

 

 日影沢・高尾山に咲く春の花


この時期、高尾山の周辺は春の花に出会えることができるところです。一丁平周辺のヤマザクラやミツバツツジ、高尾山周辺に咲くスミレなど春の花が咲き競う登山道はたくさんのハイカーで賑わっています。

日影沢はタカオスミレの咲くところです。茶褐色の葉を付けるこのスミレは高尾山で最初に発見されたことから名付けられたスミレとか。ヒカゲスミレの変種で日影沢の周辺には特に多く咲くと言います。

 

 

 その他のコース・山行記録


TAG:高尾
 山行記の訪問者数 今月:64件 累計:237件
 Back