倉見山~西桂町民グランドからは荒れた道~ 


標高
倉見山 1,256.2m
山域
富士山周辺
登山日
2017年9月21日(木)、晴れ、24℃
歩程
行動時間 6:55、歩行時間 5:45
歩行距離
7.0km
標高差
593m
累積標高差
+765m、-765m
登山口
西桂町民グランドmapon
交通機関
 西桂町民グランド
登山コース
西桂町民グランド~1114.8m峰~相定ヶ峰~見晴らし台~倉見山~厄神社~西桂町民グランド
コースmap

 

山行の記録

 コースタイム

西桂町民グランド9:35~コンクリート製造所9:50~北西尾根取り付き10:00~955m付近11:20/35~1114.8m峰12:15~相定ヶ峰・杓子山分岐13:10~見晴らし台13:25/55~倉見山14:00/10~1100m付近14:35/50~堰堤15:40~厄神社16:00~西桂町民グランド16:30

 

 西桂町民グランド~相定ヶ峰~見晴らし台~倉見山

秋の天気は月末に向け安定しそうな天気予報です。中央道でまだ登っていない倉見山に登ることにしました。ここは山の会でも山行記録が残っている山です。

良く歩かれている登山コースは三つ峠駅または東桂駅から倉見山を越え寿駅恵へと下るコース、しかしネット上には西桂町民グランドに車を停め山頂を周遊するコースが紹介されていました。今回はこのコースを歩いてみることにします。

三つ峠駅から狭い市街地を通りたどり着いた町民グランドには広い駐車場があります。ここから中央道沿いに続く道を歩き始めます。しばらく歩くとクマガイソウ群生地の道標です。春になるとこの周辺はクマガイソウが咲くところのようです。

西桂町民グランド
クマガイソウの群生地を左に分け
木の橋を渡り
堂尾山公園への道標

杉林の中の道をしばらく進むと小さな丸木橋を渡ります。コンクリート工場の先には堂尾山公園へと案内する道標が建っていました。

ここからは樹林帯の中を進む登山道が始まります。ネット上で見つけたトラックログを眺めながら道を進んでいくと道が違うようです。No37の送電管理道の道標から道を左に折れ小尾根を登って行くことにしました。

木立の上の三ッ峠山
No37の道標から北西尾根に入ったが
赤テープが張られた尾根道
鉄塔を越えると道が不明瞭に

ヒノキ林の尾根道には赤いテープも彼方此方に、しかし送電鉄塔を越えるころから道は不明瞭になってきます。トラックログは右手の斜面を登って行くようですがふみ跡さえも見付けることができません。

赤いテープを探しながら急な斜面を登って行きます。植林作業なのかVルート歩きでしょうか斜面には消えかけたふみ跡が残っていました。木の根に捕まり急斜面を登って行くと支尾根にたどり着きました。

急な尾根に赤テープ
藪の先は道が不明瞭に
急坂にふみ跡は続くが
伐採作業が行われている支尾根に

幾分緩やかになった尾根には枝打ちが行われていたようで桧の小枝が落ちています。不明瞭なふみ跡を探しながらさらに斜面を登って行くと図根点のある1114.8m峰にたどり着きました。

この先は堂尾山から登ってくる登山道です。あまり歩かれていないのか数日前の台風による落ち葉のためか道はあまり明瞭でありません。小さなピークには巻道も付いていました。

さらに尾根道を登ると
図根点のある1114.8m峰
ここからは堂尾山からのルート
尾根通しの道はあまり明瞭でない

しばらく登ると単独行の男性が降りてきました。聞けは東桂町から登って来たとか、一部不明瞭なところもあるが道はおおむね整備されていると言います。ベンチのある見晴らし台からは富士山の展望が良いと教えてくれました。

巻道もあります
初めて出会った倉見山への道標
木立の中の登り
相定ヶ峰に杓子山の分岐

 

その他のコース・山行記録
TAG:石割山・杓子山
 訪問者数 今月:27件
 Back